...彼は怪我のため、弱身だった...
...最近は弱身のゲームが増えている...
...ブランドの価値が下がり、弱身企業として扱われている...
...彼女は弱身のアプローチで彼を説得した...
...弱身な立場の人々を支援するためのプログラムが始まった...
......
饗庭篁村 「木曾道中記」
...葉子はますます弱身(よわみ)になった自分を救い出す術(すべ)に困(こう)じ果てていた...
有島武郎 「或る女」
...床屋にも弱身があり...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...それもみんなあの秘密を知られてゐる弱身があるためだと思ふと...
永井壮吉 「人妻」
...僕はそんな相談をかけられるような弱身はないのだから...
永井荷風 「申訳」
...少しも弱身を見せてはならぬ文学である...
中野秀人 「第四階級の文学」
...しかしこんな田舎者(いなかもの)に弱身を見せると癖(くせ)になると思ったから...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...人の弱身につけ込む強請(ゆすり)で何萬といふ金を拵へ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...庄司の主人にも弱身があるから...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...白女はこれで朝霞の退引(のっぴ)きならぬ弱身を掴んだと思い...
久生十蘭 「無月物語」
...決して若い者へ自分の弱身を表わさないのが普通であるのに...
松永延造 「職工と微笑」
...弱身を知っての押しがりか? と...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...権八はその翌日私の弱身につけ込んで...
宮地嘉六 「ある職工の手記」
...女の弱身をそのまま男性に対する強みにする方法を飲み込むようになる...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...おもむろに敵の弱身を破ってゆけば...
吉川英治 「新書太閤記」
...その弱身を恐喝しようとしたじゃないか』『あやまるよ...
吉川英治 「人間山水図巻」
...追打ちに」敵の弱身を測(はか)って急に奮(ふる)いだした武者ぶるいが...
吉川英治 「宮本武蔵」
...どうだい、今日は、おれが、貸元になるから、無宿者の真似をして、遊ぼうじゃねえか」飲むか、寝るか、女ばなしか、する事がないので、大びらに、博奕(ばくち)なども初めるが、自分の首の番をしてもらっている吉良殿は、弱身があるので、「左様な事は、相成らぬ」とも、いえなかった...
吉川英治 「無宿人国記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??