例文・使い方一覧でみる「弩」の意味


スポンサーリンク

...今日の金港堂は強(きょうど)の末(すえ)魯縞(ろこう)を穿(うが)つ能(あた)わざる感があるが...   今日の金港堂は強弩の末魯縞を穿つ能わざる感があるがの読み方
内田魯庵 「美妙斎美妙」

...竜号に関しては...   弩竜号に関してはの読み方
海野十三 「のろのろ砲弾の驚異」

...すぐさま竜号に...   すぐさま弩竜号にの読み方
海野十三 「のろのろ砲弾の驚異」

...(中略)見二所レ用一...   見二所レ用弩一の読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...それが戈(ほこ)を持ち(いしゆみ)を持っていた...   それが戈を持ち弩を持っていたの読み方
田中貢太郎 「胡氏」

...是れ所謂る強の末...   是れ所謂る強弩の末の読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...百濟王の獻じたりといふ觀音木像、丈九尺幅二尺餘、纖にして脩、柳絲の地に貼せるが若し、木像の四天王は佛壇の四偶に在りて、直立して得物を執れるさま、捧げ銃を行ふ番兵に似たり、手脚張せず、顏貌も苦りてはあれどたけりては在らず、山口直作といへば、推古の世のものなるべし...   百濟王の獻じたりといふ觀音木像、丈九尺幅二尺餘、纖にして脩、柳絲の地に貼せるが若し、木像の四天王は佛壇の四偶に在りて、直立して得物を執れるさま、捧げ銃を行ふ番兵に似たり、手脚弩張せず、顏貌も苦りてはあれどたけりては在らず、山口直作といへば、推古の世のものなるべしの読み方
内藤湖南 「寧樂」

......   の読み方
橋本進吉 「古代国語の音韻に就いて」

...が機発するのは射る者があってこれを発するからである...   弩が機発するのは射る者があってこれを発するからであるの読み方
三木清 「親鸞」

...羅(ロ)の名将レグルス兵隊をして大(おおゆみ)等諸機を発して包囲する事塁砦(るいさい)を攻むるごとくせしめ...   羅の名将レグルス兵隊をして大弩等諸機を発して包囲する事塁砦を攻むるごとくせしめの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...弓手(どきゅうしゅ)へ号令した...   弩弓手へ号令したの読み方
吉川英治 「三国志」

...弓(どきゅう)を乱射した...   弩弓を乱射したの読み方
吉川英治 「三国志」

...もっぱら(つよゆみ)をもって一戦仕掛けては如何でしょう」と...   もっぱら弩をもって一戦仕掛けては如何でしょう」との読み方
吉川英治 「三国志」

...汝は砦(とりで)の狭間(はざま)狭間に(いしゆみ)を張り...   汝は砦の狭間狭間に弩を張りの読み方
吉川英治 「三国志」

...連(れんど)石(せきど)を撃ちこみ...   連弩石弩を撃ちこみの読み方
吉川英治 「三国志」

...一直線(ちょくせん)――(ど)をはなれた鉄箭(てっせん)のように飛んでしまった...   一直線――弩をはなれた鉄箭のように飛んでしまったの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...石(いしゆみ)...   石弩の読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...八十の銃兵、百二十の兵、八十の騎兵、十七八門の大砲等を含んだ八百名の軍隊、十八隻の船隊であるから、コルテスの遠征よりは遙かに有力である...   八十の銃兵、百二十の弩兵、八十の騎兵、十七八門の大砲等を含んだ八百名の軍隊、十八隻の船隊であるから、コルテスの遠征よりは遙かに有力であるの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「弩」の読みかた

「弩」の書き方・書き順

いろんなフォントで「弩」

「弩」の英語の意味


ランダム例文:
交わる   無効   大詔  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
高学歴   糖尿病   不起訴不当  

スポンサーリンク

トップへ戻る