...山繭縮緬(やままゆちりめん)の縞(しま)の羽織を引掛けて...
泉鏡花 「婦系図」
...風呂敷包を首に引掛けた草鞋穿(わらじばき)の親仁(おやじ)だの...
泉鏡花 「婦系図」
...土間の下駄を引掛けたなり...
泉鏡花 「婦系図」
...車はたちまち人を引掛けてふらふらと挽き倒した...
魯迅 井上紅梅訳 「些細な事件」
...伊達巻の寝巻姿にハデなお召の羽織を引掛けた寝白粉の処班らな若い女がベチャクチャ喋べくっていた...
内田魯庵 「灰燼十万巻」
...奇妙な風体(ふうてい)をして――例えば洋服の上に羽織を引掛けて肩から瓢箪(ひょうたん)を提(さ)げるというような変梃(へんてこ)な扮装(なり)をして田舎(いなか)の達磨茶屋(だるまぢゃや)を遊び廻ったり...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...その柄元を一寸引掛けた...
大阪圭吉 「気狂い機関車」
...輪心(ホイル・センター)や連結桿(コンネクチング・ロッド)に手足を引掛けられて全速力で全身の物凄い分解をさせられた場合なんぞは...
大阪圭吉 「とむらい機関車」
...その身には窓掛に見るような染模様の羽織を引掛け...
永井荷風 「十日の菊」
...家を出る時ちょっと引掛けて来た合成酒のせいに違いない)マリヤンが今度お婿さんを貰うんだったら...
中島敦 「環礁」
...耳殻(じかく)に三廻(みまわり)ほど巻いて引掛けている...
中島敦 「環礁」
...耳殼に三(みまはり)ほど卷いて引掛けてゐる...
中島敦 「環礁」
...嫂(あによめ)は上着を引掛けてくれながら...
夏目漱石 「行人」
...幽霊になった左太松の首へ引掛けて結んでしまった...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...屋敷まわりの一定の樹の枝に引掛けて置き...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...巣箱を引掛けて置いて...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...通行の人馬の古沓(ふるぐつ)などが引掛けてある...
柳田国男 「山の人生」
...マンマと首尾よく引掛けられた物……という事が結婚後...
夢野久作 「キチガイ地獄」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??