...「式台」を使って、料理を作っています...
...今日は化学の実験で「式台」を使った...
...試験で「式台」を使えるかどうか確認しよう...
...「式台」を買う予定なんだけど、どこで買えるかな...
...「式台」は使い方を覚えると本当に便利だ...
...式台で声をかけると...
泉鏡花 「薄紅梅」
...」式台わきの横口にこう...
泉鏡花 「怨霊借用」
...桂井館の大式台が顕(あらわ)れた...
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
...すぐにそのまま式台に寝ころび...
太宰治 「ヴィヨンの妻」
...私もN君と並んで式台に腰をおろし...
太宰治 「津軽」
...小太郎が、兎のように飛び出て来て、三尺に近い刀を、どんと、式台へ轟かした...
直木三十五 「南国太平記」
...玄関の式台に寝込んでいる...
中里介山 「大菩薩峠」
...木之助もたべたくなったのでうんと答えて胡弓を弓と一しょにして式台の隅(すみ)の方へそっと置くと...
新美南吉 「最後の胡弓弾き」
...行儀正しく式台に三つ指を突きます...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...広い式台は磨かれた板の間で...
長谷川時雨 「江木欣々女史」
...玄関の式台には、梅鉢の家紋を打った幕が張ってあり、左右に家士が詰めていた...
山本周五郎 「竹柏記」
...玄関の式台のような処がありそこから草履をはいて庭へおりた...
山本周五郎 「風流太平記」
...玄関の式台前でまた酒肴を出し...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...玄関の式台へ泥足のまま駈け上って...
夢野久作 「笑う唖女」
...式台の下には、粋(いき)な女下駄や、日和(ひより)や、駒下駄や草履が、いっぱいに並んでいた...
吉川英治 「脚」
...静かに仕度を済ませて式台に現われた姿を見るに...
吉川英治 「剣難女難」
...信長が式台を踏んでいた...
吉川英治 「新書太閤記」
...式台へ出た小侍へ...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索