...それは砲兵工廠の裏にある...
芥川龍之介 「あの頃の自分の事」
...突当りの砲兵工廠(ぞうへい)の夜の光景は...
泉鏡花 「婦系図」
...みな被服廠(ひふくしょう)へ避難したところが...
海野十三 「棺桶の花嫁」
...ラヂーア廠舎(しやうしや)といふ名をつけて...
鈴木三重吉 「パナマ運河を開いた話」
...いづくら横町を通る頃はまだ大勢の人であつたが砲兵工廠の長い塀に添うて富坂を上る頃は淋しくなる...
高濱虚子 「俳諧師」
...被服廠跡(ひふくしょうあと)でも...
寺田寅彦 「鑢屑」
...そこは陸軍被服廠倉庫の二階...
峠三吉 「原爆詩集」
...砲兵工廠(こうしょう)の方へ通っている或男を見つけて...
徳田秋声 「あらくれ」
...彼等の啓蒙は市民の政治的進出の兵器工廠の一つに他ならなかったのだ...
戸坂潤 「啓蒙の現代的意味と役割とについて」
...寺田さんは父と同じ砲兵工廠の職工で...
豊島与志雄 「黒点」
...第十一編 原子と暴風一 ガヴローシュの詩の起原造兵廠(ぞうへいしょう)の前で人民と軍隊との衝突から突発した反乱が...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...小石川富坂(こいしかわとみざか)の片側は砲兵工廠(ほうへいこうしょう)の火避地(ひよけち)で...
永井荷風 「日和下駄」
...本年になって内部に立つ造兵廠の煉瓦造が取払われると共に...
永井荷風 「日和下駄」
...水道橋から砲兵工廠(こうしょう)辺はまだ淋しい所であった...
西田幾多郎 「明治二十四、五年頃の東京文科大学選科」
...砲兵工廠から二重橋までうねうねと蟻の列のように...
西村陽吉 「青い服の列」
...支廠長の小川少佐などは...
久生十蘭 「ノア」
...右手には工廠の塀つづき...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...武器の工廠(こうしょう)では...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索