例文・使い方一覧でみる「底気味」の意味


スポンサーリンク

...彼は底気味な状態に陥っている...   彼は底気味な状態に陥っているの読み方

...彼女の表情が底気味だった...   彼女の表情が底気味だったの読み方

...最近、彼は底気味の人生に悩んでいるようだ...   最近、彼は底気味の人生に悩んでいるようだの読み方

...彼女は底気味の心境で、愚痴をこぼした...   彼女は底気味の心境で、愚痴をこぼしたの読み方

...何かと底気味な話題を口にする彼には、付き合いきれない...   何かと底気味な話題を口にする彼には、付き合いきれないの読み方

...いつまでも死んだ蜂の上に底気味悪くのしかかっていた...   いつまでも死んだ蜂の上に底気味悪くのしかかっていたの読み方
芥川龍之介 「女」

...学匠は忽ち底気味悪いほくそ笑みを洩しながら...   学匠は忽ち底気味悪いほくそ笑みを洩しながらの読み方
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」

...底気味悪い家の容子(ようす)にも頓着せず...   底気味悪い家の容子にも頓着せずの読み方
芥川龍之介 「妖婆」

...空は隅(すみ)から隅(すみ)まで底気味悪く晴れ渡っていた...   空は隅から隅まで底気味悪く晴れ渡っていたの読み方
有島武郎 「カインの末裔」

...長右衛門も底気味あしく...   長右衛門も底気味あしくの読み方
井上円了 「おばけの正体」

...底気味のわるい微笑を浮かべるのであった...   底気味のわるい微笑を浮かべるのであったの読み方
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」

...それでいて何となく底気味悪い不吉な予感に襲われるのでございます...   それでいて何となく底気味悪い不吉な予感に襲われるのでございますの読み方
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「機密の魅惑」

...渡良瀬の本流から差しこんでくる逆流の気配が底気味悪かった...   渡良瀬の本流から差しこんでくる逆流の気配が底気味悪かったの読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...お前の体へ蛇を何匹でも巻き付かせるよ」光子は始終底気味悪く笑いながら...   お前の体へ蛇を何匹でも巻き付かせるよ」光子は始終底気味悪く笑いながらの読み方
谷崎潤一郎 「少年」

...雨のふる日は何となく底気味のわるいものだと...   雨のふる日は何となく底気味のわるいものだとの読み方
土田耕平 「海坊主の話」

...何か底気味悪い感じを匪賊たちに与えたようでもありました...   何か底気味悪い感じを匪賊たちに与えたようでもありましたの読み方
豊島与志雄 「立札」

...底気味のわるい心持もする...   底気味のわるい心持もするの読み方
永井荷風 「つゆのあとさき」

...なんともいえぬ底気味の悪いところがあって...   なんともいえぬ底気味の悪いところがあっての読み方
久生十蘭 「ハムレット」

...どこか底気味の悪い鋭さがあつた...   どこか底気味の悪い鋭さがあつたの読み方
北條民雄 「間木老人」

...底気味悪いサイレンは断続してひびいてくる)5夜の会堂...   底気味悪いサイレンは断続してひびいてくる)5夜の会堂の読み方
三好十郎 「その人を知らず」

...全く音響のはたと停った底気味悪い瞬間...   全く音響のはたと停った底気味悪い瞬間の読み方
横光利一 「上海」

...底気味のわるいものすらふくんでいた...   底気味のわるいものすらふくんでいたの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

...むしろ底気味わるいほどだった...   むしろ底気味わるいほどだったの読み方
吉川英治 「山浦清麿」

「底気味」の読みかた

「底気味」の書き方・書き順

いろんなフォントで「底気味」


ランダム例文:
岩水   種芸   利害得失  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   誘致合戦   簡素化  

スポンサーリンク

トップへ戻る