例文・使い方一覧でみる「床几」の意味


スポンサーリンク

...』然(しか)るべく床几(しょうぎ)に腰(こし)を降(お)ろした主従(しゅじゅう)三人(にん)は...   』然るべく床几に腰を降ろした主従三人はの読み方
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」

...将軍は寄垣口の床几にかかり...   将軍は寄垣口の床几にかかりの読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...床几から身を起したことは...   床几から身を起したことはの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

...床几(しょうぎ)の位置を直してくれる...   床几の位置を直してくれるの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...奥の床几(しょうぎ)にさがしていた...   奥の床几にさがしていたの読み方
吉川英治 「大岡越前」

...彼がどんな高い床几(しょうぎ)から尊大な一顧(こ)をくれても...   彼がどんな高い床几から尊大な一顧をくれてもの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...尼へ床几を与えよ...   尼へ床几を与えよの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...寒烈もいとわず床几(しょうぎ)へかかる...   寒烈もいとわず床几へかかるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...――内門(ないもん)の廊の袖に床几(しょうぎ)をおけ...   ――内門の廊の袖に床几をおけの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...床几(しょうぎ)の脇へ...   床几の脇への読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...そこへ床几(しょうぎ)を置かせ、物々しい麾下(きか)の――いや彼自身の硬ばった緊張をも一先(ひとま)ず潜(ひそ)めて――「何事のお使いかの」と、さあらぬ容子を使者に示し、その使者へも、まずと、床几を与えた...   そこへ床几を置かせ、物々しい麾下の――いや彼自身の硬ばった緊張をも一先ず潜めて――「何事のお使いかの」と、さあらぬ容子を使者に示し、その使者へも、まずと、床几を与えたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...床几(しょうぎ)にかかって采配(さいはい)を持たず...   床几にかかって采配を持たずの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...お床几(しょうぎ)のあった以前の頂まで...   お床几のあった以前の頂までの読み方
吉川英治 「茶漬三略」

...正面の床几に腰かけた四十四...   正面の床几に腰かけた四十四の読み方
吉川英治 「茶漬三略」

...床几に腰をすえると...   床几に腰をすえるとの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...武蔵は床几(しょうぎ)の端をかりて...   武蔵は床几の端をかりての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...広芝に床几(しょうぎ)を置かせて...   広芝に床几を置かせての読み方
吉川英治 「柳生月影抄」

...ちょうどそこに床几(しょうぎ)がある...   ちょうどそこに床几があるの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

「床几」の読みかた

「床几」の書き方・書き順

いろんなフォントで「床几」


ランダム例文:
引き寄せる力   何とはなしに   カレー南蛮  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
火災旋風   責任準備金   基本合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る