...彼女の幽婉な表現に感動した...
...その詩人は幽婉な詩を書くことで有名だ...
...彼の深遠なる幽婉さが彼の作品の魅力である...
...幽婉な音楽を聴きながら読書するのが好きだ...
...あの映画には幽婉な雰囲気が漂っていた...
...象徴派の幽婉體を飜するに多少の變格を敢てしたるは...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...幽婉奇聳の新聲、今人胸奧の絃に觸るゝにあらずや...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...幽婉(いうゑん)な...
薄田泣菫 「茶話」
...春信の板画の幽婉(ゆうえん)高雅にして詩味に富めるはむしろ科学の閑却に基(もとづ)けるものの如し...
永井荷風 「江戸芸術論」
...不自然なる姿勢は幽婉の境(さかい)を越えてしばしば神秘となり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...余の貧しき詞藻(しそう)は幽婉典雅等...
永井荷風 「江戸芸術論」
...春信が板画の彩色はその幽婉なる画題と同じく...
永井荷風 「江戸芸術論」
...殊(こと)に歌麿板画のいひ現(あらわ)しがたき色調をいひ現すに此(か)くの如き幽婉(ゆうえん)の文辞を以てしたるもの実に文豪ゴンクウルを措(お)いて他に求むべくもあらず...
永井荷風 「江戸芸術論」
...これを浮世絵に見れば鳥居派の外(ほか)新(あらた)に奥村一派の幽婉(ゆうえん)なる画風と漆絵の華美なる彩色(さいしき)現はれぬ...
永井荷風 「江戸芸術論」
...一層幽婉(ゆうえん)になったではないか...
永井荷風 「曇天」
...作品一三二「四重奏曲イ短調」のカペエは幽婉(ゆうえん)...
野村胡堂 「楽聖物語」
...第一楽章の幽婉(ゆうえん)さと第二楽章の優麗さに続いて...
野村胡堂 「楽聖物語」
...これほど壮麗幽婉(ゆうえん)な芸術を...
野村胡堂 「楽聖物語」
...この幽婉(ゆうえん)さは比類もない...
野村胡堂 「楽聖物語」
...ブルッフ(Max Bruch1838―1920)ユダ的な幽婉(ゆうえん)な...
野村胡堂 「楽聖物語」
...朗らかに幽婉な響きを伝へるので...
牧野信一 「ラガド大学参観記」
...この泉の自然への従順さと歎きとは非常に幽婉な趣きで語られていて...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...翻つて私達はなまじ古典を崇拝し、秩序ある伝統の教養を受け、その画のやうな象形文字の輪廓、若くばその音律の齎らす古蒼、荘厳、或は簡素、幽婉、微趣のかずかずにあまりに深く薫染し過ぎて来た...
室生犀星 「愛の詩集」
便利!手書き漢字入力検索