......
石川啄木 「日本無政府主義者陰謀事件經過及び附帶現象」
...こんどはいつ御出(おい)でかと例の幡多訛(はたなま)りで問う...
寺田寅彦 「高知がえり」
...その手術を引き受けていたのは幡多(はた)生まれで幡多なまりの鮮明なお竹(たけ)という女中であった...
寺田寅彦 「自由画稿」
...カキツバタを加木豆波太、加岐都波太、加吉都幡多、華己紫抜他、もしくは加岐都波奈と書くのは単にその和名を漢字で書いたもので、すなわちいわゆる万葉仮名である...
牧野富太郎 「カキツバタ一家言」
...植物採集のため同国幡多(はた)郡佐賀村大字拳(こぶし)ノ川(かわ)の山路を通過した際その辺で実見したが...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...カキツバタを加木豆波太、加岐豆波太、加岐都波太、加吉都幡多、華己紫抜他、もしくは加岐都波奈と書くのは単にその和名を漢字で書いたもので、すなわちいわゆる万葉仮名である...
牧野富太郎 「植物記」
...佐川から西南地方の幡多(はた)郡一円を人足を連れて巡り...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...人足を一人つれて土佐幡多郡を広くまわって...
牧野富太郎 「若き日の思い出」
...主人夫婦のことをオジンバ(土佐幡多(とさはた)...
柳田国男 「こども風土記」
...武蔵都筑(つづき)郡柿生(かきお)村大字片平岩代安積(あさか)郡片平村大字片平大和山辺(やまべ)郡波多野村大字片平河内中河内郡北高安村大字楽音寺字片平伯耆(ほうき)西伯(さいはく)郡大山村大字宮内字片平山土佐幡多(はた)郡橋上村大字野地字片平山美濃土岐(とき)郡多治見(たじみ)町字片平同恵那(えな)郡明知(あけち)町字片平阿波那賀郡今津浦は昔の町屋の地で...
柳田國男 「地名の研究」
...土佐の旧記『大海集(たいかいしゅう)』に幡多(はた)郡塩塚村の里の平城を記し...
柳田國男 「地名の研究」
...高知県幡多(はた)郡津大村)肥後の滑石(なめいし)村には...
柳田國男 「日本の伝説」
......
柳田國男 「日本の伝説」
......
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
......
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...土佐の幡多(はた)郡では方言をミズヨリ...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??