...木幡(こばた)の村でおまえに会った...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...それから八幡へ、――鏡子君、井上さん、星城子君といつしよに、食べたり飲んだり、話したり...
種田山頭火 「其中日記」
...明日明後日はまた中領八幡様のお祭...
種田山頭火 「其中日記」
...遠くもない八幡(はちまん)の森や衣笠山(きぬがさやま)もぼんやりにじんだ墨絵の中に...
寺田寅彦 「竜舌蘭」
...それで八幡様のお庭を明るくしておけと神主様の言いつけだ...
中里介山 「大菩薩峠」
...「あゝあれですか?」八幡様のダラダラ道を上ると...
林芙美子 「清修館挿話」
...そいから深川八幡様だ...
本庄陸男 「白い壁」
...安芸の国山県郡八幡村におもむいた...
牧野富太郎 「カキツバタ一家言」
...「小幡には遊べないの...
宮本百合子 「斯ういう気持」
...奥州郡山(こおりやま)の八幡宮(はちまんぐう)の祠官(しかん)安藤筑前(あんどうちくぜん)親重(ちかしげ)の子で...
森鴎外 「渋江抽斎」
...麹町山王、深川八幡、神田明神、いわゆる江戸の三祭りにはことに名代の鉾山車(ほこだし)もそろって、景気のいいことおびただしい...
山本笑月 「明治世相百話」
...同じく因幡守治長(いなばのかみはるなが)の兄弟など...
吉川英治 「上杉謙信」
...しかも木幡の路傍から?」と...
吉川英治 「私本太平記」
...男山の石清水(いわしみず)八幡に御着...
吉川英治 「私本太平記」
...小幡民部(こばたみんぶ)...
吉川英治 「神州天馬侠」
...ひそかに備前八幡山の城へ参って...
吉川英治 「新書太閤記」
...小幡(おばた)家の跡を継がねばならぬことになりました...
吉川英治 「宮本武蔵」
...他に玉幡(ぎょくばん)をかける高座二基...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索