...常になく、ザイルさえも持って来ている...
石川欣一 「可愛い山」
...常になく艶(なまめ)いてゐる...
石川啄木 「鳥影」
...常になく生々と噪(はしや)いでゐることを感じた...
石川啄木 「鳥影」
...どうした工合か空が常になく馬鹿に高く見えるのだ...
相馬泰三 「六月」
...頭が常になく爽かだった...
豊島与志雄 「金魚」
...妾の容子(ようす)の常になく包(つつ)ましげなるに...
福田英子 「妾の半生涯」
...阿闍利さまは常になくお喜びになり...
室生犀星 「あじゃり」
...そこへ常になく籾摺りを手つだえと云われたので...
山本周五郎 「日本婦道記」
...「このごろ甲之助はどうだ」良人が常になくこう話しかけた...
山本周五郎 「めおと蝶」
...気持ちは常になく晴やかだった...
横光利一 「旅愁」
...常になく烈しい眉を雪風にさらしながら云った...
吉川英治 「三国志」
...常になくきびしく固められていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...姉婿」秀吉も常になく真摯(しんし)にいう...
吉川英治 「新書太閤記」
...――吉良(きら)の狩猟場(かりば)まで家康を追って行って、衷心(ちゅうしん)から説(と)いたことも、家康が、常になく、こぶしに据えた鷹(たか)にたとえて、一戦も辞せず――と大言したことも、かくすべきではないと思って、その通り、秀吉に、伝えた...
吉川英治 「新書太閤記」
...「ゆうべは、常になく、ようお寝みあそばしました」「……眠れたか」父の君は、それだけのことでもほっとしたように眉をひらく...
吉川英治 「親鸞」
...常になく不機嫌な顔色をして...
吉川英治 「親鸞」
...常になくいそいそとして...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...ご機嫌も常になく上々吉だった...
レスコーフ Nikolai Semyonovich Leskov 神西清訳 「真珠の首飾り」
便利!手書き漢字入力検索