...彼は巨躯だが、性格は温和だ...
...彼の巨躯がバスケットボールの試合で活躍する...
...彼女の隣に座ったら、彼女の巨躯に押し潰された...
...あの巨躯の人は、車椅子に乗ることができない...
...神話には、巨大な巨躯が登場する...
...梁首席(りょうしゅせき)の巨躯(きょく)が...
海野十三 「今昔ばなし抱合兵団」
...怪賊の巨躯(きょく)が...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...最初の出合いで電光のごときベーアの一撃にカルネラの巨躯がよろめいた...
寺田寅彦 「映画雑感(3[#「3」はローマ数字、1-13-23])」
...しかく陳じて鐵床(かなとこ)を立ちて*煤けし巨躯起し...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...もどかしげに巨躯の依頼人を見た...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「ボヘミアの醜聞」
...これじゃア警保局の面目は丸潰れだ」総監は巨躯を屈(か)がめ...
久生十蘭 「魔都」
...六尺豊かで、肥満した巨躯、髭の中に顔があるといった方がよいほど、顔全体を包んでいる長い髭、ロイド縁の眼鏡、その下にある細い眼、磊落(らいらく)に笑うときには、人のよさそうな童顔になるが、その顔全体には、いいようもない頑固一徹さ、太々しさのようなものが漲っていた...
火野葦平 「花と龍」
...布袋のような巨躯とともに...
火野葦平 「花と龍」
...並はずれた巨躯の男と女とが...
火野葦平 「花と龍」
...松崎天民はそのころかの黒眼鏡の巨躯をば運んで...
正岡容 「異版 浅草燈籠」
...六尺有六寸の巨躯横綱力士となりし日...
三木貞一 「初代谷風梶之助」
...精悍(せいかん)そのもののような巨躯に...
夢野久作 「近世快人伝」
...のみならずその司令官の六尺豊かの巨躯と...
夢野久作 「戦場」
...下野の言が終るか終らぬうちその巨躯をぎしと床几(しょうぎ)から上げて...
吉川英治 「上杉謙信」
...春宵の夢魂、まだ醒めやらぬ顔して、董卓は、その巨躯を、鴛鴦(えんおう)の牀(しょう)に横たえていたので、唐突な彼の跫音に、びっくりして身を起した...
吉川英治 「三国志」
...その巨躯をゆらゆら運んで退出して来た...
吉川英治 「三国志」
...巨躯(きょく)を起こした天堂一角...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...巨躯(きょく)を持っている...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??