例文・使い方一覧でみる「巖」の意味


スポンサーリンク

...樂聲は我を引いて怪しき室(いはむろ)の中に入りぬ...   樂聲は我を引いて怪しき巖室の中に入りぬの読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...直ぐ谷に逢つて女を退治してやらう...   直ぐ巖谷に逢つて女を退治してやらうの読み方
生田葵山 「永井荷風といふ男」

...頬ツぽねが神居古潭(かもゐこたん)の石の樣に出たと云はれた...   頬ツぽねが神居古潭の巖石の樣に出たと云はれたの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...その劒の先についた血が清らかな(いわお)に走りついて出現した神の名は...   その劒の先についた血が清らかな巖に走りついて出現した神の名はの読み方
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」

...見る/\、樹を裂き、枝をくだき、すさまじき音して下りゆきて、他のと鬪ひて、雲底に火花を散らすなど、壯觀云はむ方なし...   見る/\、樹を裂き、枝をくだき、すさまじき音して下りゆきて、他の巖と鬪ひて、雲底に火花を散らすなど、壯觀云はむ方なしの読み方
大町桂月 「春の筑波山」

...薄つぺらなる巨なるが...   薄つぺらなる巨巖なるがの読み方
大町桂月 「妙義山の五日」

...前を見れば、筆の如き巨、脚底より起りて、天を衝く...   前を見れば、筆の如き巨巖、脚底より起りて、天を衝くの読み方
大町桂月 「妙義山の五日」

...前を見れば、嶂壁の間、巨ありて、勢、飛ばむと欲す...   前を見れば、嶂壁の間、巨巖ありて、勢、飛ばむと欲すの読み方
大町桂月 「妙義山の五日」

...巉高く五六十度の勾配をなす...   巉巖高く五六十度の勾配をなすの読み方
大町桂月 「妙義山の五日」

...即ち今の滿洲の復州・岫地方に當る處に置いたので...   即ち今の滿洲の復州・岫巖地方に當る處に置いたのでの読み方
内藤湖南 「女眞種族の同源傳説」

...危を攀ぢ棧道を渡つて...   危巖を攀ぢ棧道を渡つての読み方
中島敦 「名人傳」

...奇亂礁の島々に接近して行く...   奇巖亂礁の島々に接近して行くの読み方
長塚節 「旅の日記」

...欅平の頭に立って...   欅平の巖頭に立っての読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...今ムリイマストの城の下にある長い窟の中で眠っているのです...   今ムリイマストの城の下にある長い巖窟の中で眠っているのですの読み方
宮本百合子訳 「二つの短い話」

...じいっとちゃんが見ていると...   じいっと巖ちゃんが見ているとの読み方
林芙美子 「おにおん倶樂部」

...巨人の血は大海に滿ち、その骨は大山嶽となり、齒はとなり、頭蓋は天に、髮は樹木に、腦味噌は雲になつたといひます...   巨人の血は大海に滿ち、その骨は大山嶽となり、齒は巖となり、頭蓋は天に、髮は樹木に、腦味噌は雲になつたといひますの読み方
宮原晃一郎 「スカンヂナヴィア文學概觀」

...銀閣寺住職佐佐間雲諸氏に議りて...   銀閣寺住職佐佐間雲巖諸氏に議りての読み方
與謝野禮嚴 「禮嚴法師歌集」

...それ等は自分の主人の丈な懷へ身をまるくして...   それ等は自分の主人の巖丈な懷へ身をまるくしての読み方
ピエル・ロチ Pierre Loti 吉江喬松訳 「氷島の漁夫」

「巖」の読みかた

「巖」の書き方・書き順

いろんなフォントで「巖」


ランダム例文:
適言   心痛   僧斎  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
臨界点   適格性   耐性菌  

スポンサーリンク

トップへ戻る