例文・使い方一覧でみる「嶼」の意味


スポンサーリンク

...また生存競争の根本原因たる食物の点より考うるも、山川、島、内海の布置(ふち)極めて自然の妙を得、食するに足る獣魚、穀物、貝類を供給しておったため、人間が応揚(おうよう)で、落着きがあった...   また生存競争の根本原因たる食物の点より考うるも、山川、島嶼、内海の布置極めて自然の妙を得、食するに足る獣魚、穀物、貝類を供給しておったため、人間が応揚で、落着きがあったの読み方
大隈重信 「東西両文明の調和を論じて帝国の将来に及ぶ」

...子語二豎子等事一女娘曰...   嶼子語二豎子等事一女娘曰の読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...國人が發見したる新島を收并するをすら拒絶して...   國人が發見したる新島嶼を收并するをすら拒絶しての読み方
竹越三叉 「世界の日本乎、亞細亞の日本乎」

...その付近に数個の新島(とうしょ)を湧出した...   その付近に数個の新島嶼を湧出したの読み方
田中貢太郎 「日本天変地異記」

...かつ島には海によって諸州の間に貿易を営むを得るの便利あり...   かつ島嶼には海によって諸州の間に貿易を営むを得るの便利ありの読み方
徳富蘇峰 「将来の日本」

...然れども日本の気候と天象(てんしょう)と草木(そうもく)とは黒潮(こくちょう)の流れにひたされたる火山質の島(とうしょ)の存するかぎり...   然れども日本の気候と天象と草木とは黒潮の流れにひたされたる火山質の島嶼の存するかぎりの読み方
永井荷風 「浮世絵の鑑賞」

...然れども日本の気候と天象(てんしょう)と草木(そうもく)とは黒潮(こくちょう)の流れにひたされたる火山質の島(とうしょ)の存するかぎり...   然れども日本の気候と天象と草木とは黒潮の流れにひたされたる火山質の島嶼の存するかぎりの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...然らば浮世絵は永遠に日本なる太平洋上の島に生るるものの感情に対して必ず親密なる私語(ささやき)を伝ふる処あるべきなり...   然らば浮世絵は永遠に日本なる太平洋上の島嶼に生るるものの感情に対して必ず親密なる私語を伝ふる処あるべきなりの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...島(たうしよ)の多い長崎港外の海湾...   島嶼の多い長崎港外の海湾の読み方
永井荷風 「海洋の旅」

...特に日本の島の成因とか...   特に日本の島嶼の成因とかの読み方
中谷宇吉郎 「真夏の日本海」

...主としてドニェープルの中流にある島...   主としてドニェープルの中流にある島嶼の読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」

...中には周囲数十哩に達する宛然一大嶋の如きものもあって...   中には周囲数十哩に達する宛然一大嶋嶼の如きものもあっての読み方
牧逸馬 「運命のSOS」

...同君はそれを相州葉山長者ヶ崎の小(しょうしょ)で採集せられたのであった...   同君はそれを相州葉山長者ヶ崎の小嶼で採集せられたのであったの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...多くの点で島民と類似の境遇にあるものであることに...   多くの点で島嶼民と類似の境遇にあるものであることにの読み方
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」

...大陸も島も、その現実の生産物の点まで人口で充たされている...   大陸も島嶼も、その現実の生産物の点まで人口で充たされているの読み方
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」

...帰って『伊勢参宮名所図会』島(とうしょ)の図を見ると阿婆良気島に果して少々木を画き生やし居る...   帰って『伊勢参宮名所図会』島嶼の図を見ると阿婆良気島に果して少々木を画き生やし居るの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...『大清一統志』に福建の猴(さるしま)あり...   『大清一統志』に福建の猴嶼ありの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...ともかく大洋に浮ぶ一小嶋(とうしょ)で...   ともかく大洋に浮ぶ一小嶋嶼での読み方
柳宗悦 「民藝四十年」

「嶼」の読みかた

「嶼」の書き方・書き順

いろんなフォントで「嶼」


ランダム例文:
ケー   神政   ジャーナリズム  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
必勝法   事実誤認   世界陸上  

スポンサーリンク

トップへ戻る