...嶄然(ざんぜん)一頭地を抽(ぬ)いて居るのは...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...嶄然(ざんぜん)足角を現わしている...
有島武郎 「星座」
...馬琴の人物もまた嶄然(ざんぜん)として卓出している...
内田魯庵 「八犬伝談余」
...東京朝日新聞(とうきやうあさひしんぶん)の記者(きしや)にして考古家中(かうこかちう)に嶄然(ざんぜん)頭角(とうかく)を露(あら)はせる水谷幻花氏(みづたにげんくわし)と同行(どうかう)して...
江見水蔭 「探檢實記 地中の秘密」
...今日においてすでに嶄然(ざんぜん)その頭角を顕わせり...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...嶄然(ざんぜん)として頭角を顕(あら)わすがごとしといえども要するにこれみな政府の余力により...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...教学特に東洋教学の嶄然たる固有特色なのである...
戸坂潤 「再び科学的精神について」
...そして教学としてもっとも著しい嶄然たる特色を有つものは...
戸坂潤 「再び科学的精神について」
...ニイチエの奇崛獨聳は嶄然として時代の地平線を超越したるものありと雖も...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...ニイチエの奇崛独聳は嶄然として時代の地平線を超越したるものありと雖も...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...明和に入りて嶄然(ざんぜん)として頭角を現はすや...
永井荷風 「江戸芸術論」
...またこの時代より近世浮世絵史上の最大画家と称せらるる鳥居清長の嶄然(ざんぜん)として頭角を顕(あらわ)すあり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...書物の数に於いても嶄然と他を抜いてゐるものは小説であるといふ一事がよく証明してゐる...
平林初之輔 「商品としての近代小説」
...その美しい気品の高さにおいて嶄然(ざんぜん)として優れていた...
横光利一 「日輪」
...嶄然(ざんぜん)...
吉川英治 「三国志」
...嶄然(ざんぜん)重きをなしてきた彼であったが...
吉川英治 「新書太閤記」
...嶄然(ざんぜん)...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??