...猫憑き談の多きは島後と申す方である...
井上円了 「おばけの正体」
...島後(たうご)の西郷港など何とも言はれませんね...
田山録弥 「談片」
...島後(どうご)の八尾川(やびがわ)ぐちへ入って...
吉川英治 「私本太平記」
...隠岐の島前(どうぜん)から島後(どうご)へ...
吉川英治 「私本太平記」
...北の陸地を“島後”とよび...
吉川英治 「私本太平記」
...都万は島後の南端にある小さな港だが...
吉川英治 「私本太平記」
...島後(どうご)から「いざ」という一使がやって来ぬうちは手を下すことも出来ずにいた...
吉川英治 「私本太平記」
...きのうから島後(どうご)へ行って留守なのか」「いまのに...
吉川英治 「私本太平記」
...何か急用で島後の判官殿に呼ばれて行き...
吉川英治 「私本太平記」
...島後の館(たち)へ...
吉川英治 「私本太平記」
...島後(どうご)から加勢の兵が渡ってきたにちがいあるまい...
吉川英治 「私本太平記」
...下の柵門に来ております」破島(はとう)能登が島後(どうご)から帰ったのは...
吉川英治 「私本太平記」
...島後の会合では、何事が謀(はか)られたのか...
吉川英治 「私本太平記」
...おそらく清高の島後の館(たち)では...
吉川英治 「私本太平記」
...島後(どうご)のお館へもすぐ知らせろ...
吉川英治 「私本太平記」
...脱島後のあてもない軽挙であろうはずがない...
吉川英治 「私本太平記」
...島後の国分寺であると変更されて...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
...島後を一方的な指定地にしたなどは...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??