...北欧の風雪が培(つち)かつた奇峭(きせう)...
田山録弥 「文壇一夕話」
...春寒料峭たり...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...おのおの峻峭(しゅんしょう)な表情をして見せるのに比べると...
中里介山 「大菩薩峠」
...氏の表現は奇峭であり...
中島敦 「鏡花氏の文章」
...この頃(ころ)からその容貌(ようぼう)も峭刻(しょうこく)となり...
中島敦 「山月記」
...峭峻たる山を指呼の間に相顧すべし...
長塚節 「草津行」
...そこのあたりも右は瀧につづいた峭壁で左は溪で狹い所である...
長塚節 「松蟲草」
...其峭壁のもとにはさつきの尼が出しておくといふ小さな四阿の店があつてそこに一人廿ばかりの女が居る...
長塚節 「松蟲草」
...この冷峭寂寥の大峡谷の一隅を...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...手の平(ひら)ほどの奥に料峭(りょうしょう)たる星の影がきらりと光を放った時...
夏目漱石 「京に着ける夕」
...手の平程の奧に料峭(れうせう)たる星の影がきらりと光を放つた時...
夏目漱石 「京に着ける夕」
...前面の峭崖(しょうがい)から数条の小滝が落ち...
久生十蘭 「湖畔」
...眼前に峭立する懸崖も頭を圧するように思われて不快でならない...
久生十蘭 「湖畔」
...天井と幟の合ひ間から大腕を揮つて虚空をきつてゐる仁王の肩から上が奇峭となつて眺められた...
牧野信一 「ダニューヴの花嫁」
...生憎このあたりは奇峭な岩ばかりの渚で...
牧野信一 「ラガド大学参観記」
...とにかく彼も一種の奇峭(きしょう)な性格である...
森鴎外 「ヰタ・セクスアリス」
...ここ瓦罐寺(がかんじ)と呼ぶ奇峭(きしょう)怪峰(かいほう)の荒れ寺に...
吉川英治 「新・水滸伝」
...奇岩乱峭(らんしょう)といった瀞(とろ)の絶景が...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??