...山雲が流れる景色は美しい...
...今朝は山雲が高く立ち上がっている...
...山雲の奥に見える山々がとても鮮明だった...
...自然の中で山雲を眺めるのが好きです...
...山雲の上を鷹が飛んでいた...
...青山雲水(せいざんうんすゐ)の窟(くつ)...
泉鏡花 「花間文字」
...比叡山雲母坂(きらゝざか)より大石を引き出すこと夥(おびたゞ)しく...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...三笠山雲井の月はすみながら変り行く身の果てぞ悲しきその夜は奈良中坊井上源五に宿を取る...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...遠山雲如の『墨水四時雑詠』には風俗史の資料となるべきものがある...
永井荷風 「向嶋」
...白馬本山雲を脱して現われ...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...山雲を眺めた心持ちは...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...重い山雲のなかにまったく姿を隠していた...
中村地平 「霧の蕃社」
...立体樹枝型のものに沢山雲粒が付くと...
中谷宇吉郎 「雪」
...放射型のものに沢山雲粒が付くとそれは塊状霰になるらしい...
中谷宇吉郎 「雪」
...傍なる竜光山雲住寺縁起に...
南方熊楠 「十二支考」
......
三好達治 「故郷の花」
...信山雲擁羊腸路...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...芹をつむ芹の沼べり今日もまためだかが浮いた肩あげの肩が細いとあの人はやさしく言つた名も知らぬ小鳥が鳴いた讃岐の山雲が通つたあの人は麦笛ふいた泪ぐみ昼月(つき)みて聴いた肩あげの肩も抱かずにあの人は黙つて去(い)つた芹かごの芹のかほりがしんしんと胸に沈んだ...
森川義信 「あの人」
...この烈石山雲峰寺のふもとまで聞えた...
吉川英治 「上杉謙信」
...かならずこの烈石山雲峰寺に祈願をこめて進発した...
吉川英治 「上杉謙信」
...あたかも峡谷を湧きでる山雲のように...
吉川英治 「三国志」
...閑中(カンチュウ)ニ閑(カン)ナシ鳥獣ニ委(イ)シテ可人中ニ幽(ユウ)アリ市井更ニ寂(ジャク)山雲無心シカモ自ラ去来ス一骨埋(ウズ)ム所豈(アニ)青山(セイザン)ニ限ラン詩になっていないことは自分でも万々知っているが...
吉川英治 「新書太閤記」
...秩父の大洞山雲取山...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??