...山番の仕事は大変そうだね...
...私は山番になって自然の中で過ごしてみたいと思っている...
...山番になるには体力が必要だ...
...山番として働いた経験がある人に話を聞いてみたい...
...山番小屋で宿泊することもできるんだって知ってた?...
...山番小屋の荒地に行って見ると...
江見水蔭 「丹那山の怪」
...山番の小屋だったところで...
田中貢太郎 「竈の中の顔」
...夫れを山番がふんづかめえて來ちや談じつけられて...
長塚節 「才丸行き」
...山番が雨に逢った時の避難所だッたが...
久生十蘭 「湖畔」
...サンタクロースには山番の老人を頼まうよ――...
牧野信一 「祝福された星の歌」
...「厭だ! 僕はこれから改めて山番に断らう...
牧野信一 「舞踏会余話」
...山番の老爺が嗤つたことがある...
牧野信一 「山男と男装の美女」
...また来る時に――」「また来る?」「だつて馬を返しに来なければ――」此方もお午への帰り路なんだから関はないと人の好い山番が好意を示した...
牧野信一 「山を越えて」
...山番にそんなことを頼まれながら...
牧野信一 「山を越えて」
...普段でも自分は何かの場合には朝のこの時刻に此処まで馬を飛ばして雲行きを眺めに来るのだが思惑の外れるやうなことは滅多にない――山番はそんなことも云つた...
牧野信一 「山を越えて」
...今日行つたら親爺にあやまらなければならない――などと山番は笑つた...
牧野信一 「山を越えて」
...枯葉を集めに姉と登った裏山の楢林よ山番に追はれて石ころ道を駆け下りるふたりの肩に背負(しょひ)繩はいかにきびしく食ひ入ったかひゞわれたふたりの足に吹く風はいかに血ごりを凍らせたか雲は南にちぎれ熱風は田のくろに流れる山から山に雨乞ひに行く村びとの中に父のかついだ鍬先を凝視(みつ)めながら眼暈ひのする空き腹をこらへて姉と手をつないで越えて行ったあの長い坂路よえぞ柳の煙る書堂の陰に胸を病み...
槇村浩 「間島パルチザンの歌」
...酒井家の下邸巣鴨(すがも)の山番を勤めた...
森鴎外 「護持院原の敵討」
...「山番ッ――」という叫びが...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...片手をそれへ伸ばした山番の下士が...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...物見の山番が呼びかけた...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...原士の詰めている山番所...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...山番たちの前に息まいて...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索