...遠い 山山と 同様...
岩野泡鳴 「札幌の印象」
...画きかけてゐたあの穂高の三角の屋根にもうテル ヴエルトの雲が出ました槍の氷を溶かして来るあのセルリヤンの梓川(あづさがは)にもう山山がかぶさりました...
高村光太郎 「智恵子抄」
...ながれ去る山山...
太宰治 「狂言の神」
...秋の山山は肉感的なるかな十時五分前太陽はさんらんと放散するのに馬車にへこんだ...
鶴彬 「村へ行く」
...雪に覆われた出羽山脈の山山が聳えている...
外村繁 「澪標」
...私も帰りたいのは山山だけれど悪くもないのを残されたのが業腹(ごふはら)なのでいつまでも泣きかかつてはこらへ...
中勘助 「銀の匙」
...さうしてあの絶壁のあひだからみえる山山の深い色をぼんやりと眺めくらした...
中勘助 「銀の匙」
...木曾山山林だけで...
中里介山 「大菩薩峠」
...タカネヒカゲ旅程は立山山脈に移って...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...山山は茜(あかね)さし...
萩原朔太郎 「岩清水」
...山山と湖水巴に身を組みて夜の景色となりにけるかな同じ中禅寺湖畔の夜色迫る光景...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...雲が光って山山に垂れ冷たい奇麗な朝になった...
宮沢賢治 「秋田街道」
......
三好達治 「わが路ゆかむ」
...国境の山山の姿は日に深く...
室生犀星 「性に眼覚める頃」
...山山の姿が草木の繁茂するにしたがって何処(どこ)となく茫茫として膨れてくるころ...
室生犀星 「幼年時代」
...高い山山ばかりに囲まれた盆地の山ひだの間から...
横光利一 「洋灯」
...」山山の連りをぐるりと見廻す千鶴子の胴の黄色なベルトが...
横光利一 「旅愁」
...山山(やまやま)は酔(ゑ)へる如(ごと)く...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
便利!手書き漢字入力検索