...山また山をわけて逃げた...
海野十三 「少年探偵長」
...山また山の山城川を御殿の方へとわたしが溯れば...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...山また山の山城の女が木の柄のついた鍬で掘つた大根...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...一方はいわゆる山また山さ...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...ここは十津川郷(ごう)の真中で名にし負う山また山の間です...
中里介山 「大菩薩峠」
...山また山が重なる笹子の峠道は...
中里介山 「大菩薩峠」
...熊本はわたしの故郷ではありません」六十七信濃の国は安曇(あずみ)の郡(こおり)の山また山――雪に蔽(おお)われた番所ヶ原を...
中里介山 「大菩薩峠」
...いつまで行っても山また山...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...山また山を越えて進んでゐる...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...足下に連なる山また山南濃州に向て走る...
正岡子規 「くだもの」
...山また山を越えていた...
吉川英治 「上杉謙信」
...「――これから先は、雨乞(あまごい)、鞍掛(くらかけ)、鳳来(ほうらい)ヶ嶽(たけ)と、山また山ばかり...
吉川英治 「上杉謙信」
...山また山を迂回し...
吉川英治 「上杉謙信」
...周倉は本望をとげて、山また山の道を、身を粉にして先に立ち、車を推しすすめて行った...
吉川英治 「三国志」
...山また山の長い旅路のさきで...
吉川英治 「私本太平記」
...山また山の山城である...
吉川英治 「新書太閤記」
...山また山の重なる奥までも...
吉川英治 「新・水滸伝」
...華陰県(かいんけん)の山また山の奥...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??