例文・使い方一覧でみる「山の端」の意味


スポンサーリンク

...見ると光明寺裏の山の端(は)に...   見ると光明寺裏の山の端にの読み方
有島武郎 「或る女」

...朝日が山の端を離れたのである...   朝日が山の端を離れたのであるの読み方
石川啄木 「葬列」

...山の端(は)はなれた許りの大滿月位な...   山の端はなれた許りの大滿月位なの読み方
石川啄木 「葬列」

...山の端(は)の岬の形...   山の端の岬の形の読み方
泉鏡花 「霰ふる」

...山の端(は)の月の光とも思って...   山の端の月の光とも思っての読み方
泉鏡花 「婦系図」

...山の端から姿を消しさった...   山の端から姿を消しさったの読み方
海野十三 「蠅男」

...山の端(は)を上った日光が...   山の端を上った日光がの読み方
江戸川乱歩 「湖畔亭事件」

...・春寒い鼠のいたづらのあと・春がしける日のなにもかも雑炊にしてすする・たたきだされて雨はれる百合の芽である・春時化のせせらぎがきこえだした・林も水があふれる木の芽土のしじまの芽ぶいてきた雑草草萠えるあちらからくる女がめくら籠りをれば風音の煤がふる暮れるまへの藪風の水仙の白さどこかで家が建つだいぶ日が長うなつた・やつと山の端の三日月さん追加一句春時化(シケ)...   ・春寒い鼠のいたづらのあと・春がしける日のなにもかも雑炊にしてすする・たたきだされて雨はれる百合の芽である・春時化のせせらぎがきこえだした・林も水があふれる木の芽土のしじまの芽ぶいてきた雑草草萠えるあちらからくる女がめくら籠りをれば風音の煤がふる暮れるまへの藪風の水仙の白さどこかで家が建つだいぶ日が長うなつた・やつと山の端の三日月さん追加一句春時化の読み方
種田山頭火 「其中日記」

...もう午後四時過ぎの日影が山の端に低くなつてゐるのにも拘はらず...   もう午後四時過ぎの日影が山の端に低くなつてゐるのにも拘はらずの読み方
田山録弥 「草道」

...太陽が西の山の端に沈んで...   太陽が西の山の端に沈んでの読み方
豊島与志雄 「土地」

...西の山の端に没した太陽の残照が湖面に流れることがあった...   西の山の端に没した太陽の残照が湖面に流れることがあったの読み方
豊島与志雄 「山吹の花」

...ああげにたへがたくもみじめなる私の過去よながいながい孤獨の影よいまこの竝木ある冬の日の街路をこえてわたしは遠い白日の墓場をながめるゆうべの夢のほのかなる名殘をかぎてさびしいありあけの山の端をみる...   ああげにたへがたくもみじめなる私の過去よながいながい孤獨の影よいまこの竝木ある冬の日の街路をこえてわたしは遠い白日の墓場をながめるゆうべの夢のほのかなる名殘をかぎてさびしいありあけの山の端をみるの読み方
萩原朔太郎 「蝶を夢む」

...――向うの山の端に...   ――向うの山の端にの読み方
堀辰雄 「雪の上の足跡」

...やがて影薄き新月山の端より窺い出づれば...   やがて影薄き新月山の端より窺い出づればの読み方
宮崎湖処子 「空屋」

...海を見る磯山の端に茂っていて...   海を見る磯山の端に茂っていての読み方
柳田国男 「雪国の春」

...薪山の端の笹藪(ささやぶ)のところまでおりた...   薪山の端の笹藪のところまでおりたの読み方
山本周五郎 「風流太平記」

...山の端の明るみが一層冴えせまって眼に映った...   山の端の明るみが一層冴えせまって眼に映ったの読み方
横光利一 「旅愁」

...暮れた入江の丁度眞向う、山の端の空が、半圓形を描いてうす赤く染つて見えた...   暮れた入江の丁度眞向う、山の端の空が、半圓形を描いてうす赤く染つて見えたの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

「山の端」の読みかた

「山の端」の書き方・書き順

いろんなフォントで「山の端」


ランダム例文:
縦覧   其の日   血液循環  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
歌舞伎役者   緊急安全確保   線状降水帯  

スポンサーリンク

トップへ戻る