例文・使い方一覧でみる「層楼」の意味


スポンサーリンク

...この街には高層楼がたくさん建っている...   この街には高層楼がたくさん建っているの読み方

...彼は今回の旅行で、層楼の美しさに感動したようだ...   彼は今回の旅行で、層楼の美しさに感動したようだの読み方

...層楼の眺めを楽しみながら、のんびりと過ごす時間が好きです...   層楼の眺めを楽しみながら、のんびりと過ごす時間が好きですの読み方

...彼女は毎晩、層楼の向こうに見える夕日を眺めるのが日課だ...   彼女は毎晩、層楼の向こうに見える夕日を眺めるのが日課だの読み方

...高層ビルに囲まれた街並みは、近未来を思わせる層楼景色だ...   高層ビルに囲まれた街並みは、近未来を思わせる層楼景色だの読み方

...古人曰「欲窮千里眼更上一層楼(きはまらんとほつすせんりのめさらにいつそうろうをのぼらん)」と...   古人曰「欲窮千里眼更上一層楼」との読み方
芥川龍之介 「「鏡花全集」目録開口」

...五層楼の窓からぎら/\した光が落ちて来た...   五層楼の窓からぎら/\した光が落ちて来たの読み方
田中貢太郎 「黒い蝶」

...こんなにしなくても市中の地の底へ何層楼のアパートメントでも建てたほうがよさそうに思われる...   こんなにしなくても市中の地の底へ何層楼のアパートメントでも建てたほうがよさそうに思われるの読み方
寺田寅彦 「写生紀行」

...そしてこのわれわれの衣食住の必要品やぜいたく品を所狭くわずらわしく置きならべた五層楼の屋上にこの小楽園を設くる事を忘れなかった経営者に対してたとえ無自覚にしろ一片の感謝を表しない人はないであろうと思う...   そしてこのわれわれの衣食住の必要品やぜいたく品を所狭くわずらわしく置きならべた五層楼の屋上にこの小楽園を設くる事を忘れなかった経営者に対してたとえ無自覚にしろ一片の感謝を表しない人はないであろうと思うの読み方
寺田寅彦 「丸善と三越」

...なだらかな斜面に建つてゐた三層楼といふ感じの此のホテルは...   なだらかな斜面に建つてゐた三層楼といふ感じの此のホテルはの読み方
中谷宇吉郎 「ツーン湖のほとり」

...宇治の鳳凰堂(ほうおうどう)のような五層楼――凌雲閣を睨(にら)む人に正直正太夫(しょうじきしょうだゆう)の緑雨醒客(りょくうせいきゃく)のあるのも面白い...   宇治の鳳凰堂のような五層楼――凌雲閣を睨む人に正直正太夫の緑雨醒客のあるのも面白いの読み方
長谷川時雨 「田沢稲船」

...三層楼の附いた御殿造りの屋根が見える...   三層楼の附いた御殿造りの屋根が見えるの読み方
山本周五郎 「半之助祝言」

...信伝(しなでん)豪奢の四層楼唐木造りの芸術的建築本所四ツ目の「シナ伝」で通った材木商...   信伝豪奢の四層楼唐木造りの芸術的建築本所四ツ目の「シナ伝」で通った材木商の読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...柵を透(とほ)して見える古い層楼の正面の石廊(せきらう)へ夕日の斜めに射(さ)した光景が物寂びて居た...   柵を透して見える古い層楼の正面の石廊へ夕日の斜めに射した光景が物寂びて居たの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...同時に此(この)層楼に借宅(しやくたく)して居た人人を凡(すべ)て立退(たちの)かせたが...   同時に此層楼に借宅して居た人人を凡て立退かせたがの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...芝草の青青(あを/\)とした三笠山の様な丘の上にある層楼(そうらう)の石の色を夕暮に見上げた感じは好かつた...   芝草の青青とした三笠山の様な丘の上にある層楼の石の色を夕暮に見上げた感じは好かつたの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...突然出た広場は歩廊(ほらう)のある大きな層楼で三方(ぱう)を囲まれ...   突然出た広場は歩廊のある大きな層楼で三方を囲まれの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...大運河の両岸(がん)の層楼は何(いづ)れも昔の建築で大抵は当時の貴族の邸宅だが...   大運河の両岸の層楼は何れも昔の建築で大抵は当時の貴族の邸宅だがの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...小天守閣の層楼なども...   小天守閣の層楼などもの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...その三層楼のやぐら柱にもたれて...   その三層楼のやぐら柱にもたれての読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...三層楼のやぐらの上に...   三層楼のやぐらの上にの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...あの四層楼の梯子(はしご)を上がり降りいたすのはやりきれぬが...   あの四層楼の梯子を上がり降りいたすのはやりきれぬがの読み方
吉川英治 「牢獄の花嫁」

...それは逆にいえばシナ式の層楼がインドの風たる浮図としての意義を獲得したのである...   それは逆にいえばシナ式の層楼がインドの風たる浮図としての意義を獲得したのであるの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

「層楼」の読みかた

「層楼」の書き方・書き順

いろんなフォントで「層楼」


ランダム例文:
口銀   延焼   むせびなき  

【初心者向け】見たまま改行で保存できる!無料手書きフォント作成ツールの新機能ガイド

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
危機的   有志連合   脂肪肝  

スポンサーリンク

トップへ戻る