例文・使い方一覧でみる「屏」の意味


スポンサーリンク

...――殊に地獄変の風を描いた時には...   ――殊に地獄変の屏風を描いた時にはの読み方
芥川龍之介 「地獄変」

...風の前に坐りこんで縮図帖を拡げてうつさせていただくのである...   屏風の前に坐りこんで縮図帖を拡げてうつさせていただくのであるの読み方
上村松園 「屏風祭」

...堀田伯爵のために描いた『徒然草』の貼交(はりま)ぜ風(びょうぶ)一双は椿岳晩年の作として傑作の中に数うべきものであって...   堀田伯爵のために描いた『徒然草』の貼交ぜ屏風一双は椿岳晩年の作として傑作の中に数うべきものであっての読み方
内田魯庵 「淡島椿岳」

...金風(きんびやうぶ)であらうと一向厭(いと)はないが...   金屏風であらうと一向厭はないがの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...席がきまると直ぐに自分の鼻先へ風(びょうぶ)を立ててしまうのである...   席がきまると直ぐに自分の鼻先へ屏風を立ててしまうのであるの読み方
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」

...これに反してその隣にあった桜の写生風などは第一印象も第二第三の印象も自分には何も残らない...   これに反してその隣にあった桜の写生屏風などは第一印象も第二第三の印象も自分には何も残らないの読み方
寺田寅彦 「二科展院展急行瞥見記」

...未来の理想的貴族を作るを任とす可きのみと乃ち公は真に皇室の藩たる可き貴族を作らむが為に...   未来の理想的貴族を作るを任とす可きのみと乃ち公は真に皇室の藩屏たる可き貴族を作らむが為にの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...霧の固まりが風の背後で...   霧の固まりが屏風の背後での読み方
直木三十五 「南国太平記」

...起きようかな」風の中で...   起きようかな」屏風の中での読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...身に引比べて何かしらこの六枚風の余白に一つ書いてやりたい気になって...   身に引比べて何かしらこの六枚屏風の余白に一つ書いてやりたい気になっての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...脚下は文字通りの風の如き壁立千仭...   脚下は文字通りの屏風の如き壁立千仭の読み方
中島敦 「名人傳」

...しかもそのコップは上部の壁の一部が開いて風(びょうぶ)のような形になっていて...   しかもそのコップは上部の壁の一部が開いて屏風のような形になっていての読み方
中谷宇吉郎 「雪雑記」

...抱一(ほういつ)の風(びょうぶ)を買ったと云う話をした...   抱一の屏風を買ったと云う話をしたの読み方
夏目漱石 「門」

...風一杯に柿の実などを描く人の...   屏風一杯に柿の実などを描く人のの読み方
柳田国男 「雪国の春」

...それを貼り交ぜにした小風でも作ろうかと思つたようなこともあつたが...   それを貼り交ぜにした小屏風でも作ろうかと思つたようなこともあつたがの読み方
吉井勇 「逢状」

...小文治(こぶんじ)の馬も風(びょうぶ)だおれにぶったおれた...   小文治の馬も屏風だおれにぶったおれたの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...金風(きんびょうぶ)をすえ...   金屏風をすえの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...風の陰から、二人のお尻が突き出ているし、瀬左衛門が毛脛(けずね)を出して足拍子を踏むのも可笑しい...   屏風の陰から、二人のお尻が突き出ているし、瀬左衛門が毛脛を出して足拍子を踏むのも可笑しいの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

「屏」の読みかた

「屏」の書き方・書き順

いろんなフォントで「屏」

「屏」の英語の意味

「屏なんとか」といえば?   「なんとか屏」の一覧  


ランダム例文:
座り直す   避けがたい   男の性  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
劣等感   去痰薬   裁量的経費  

スポンサーリンク

トップへ戻る