...おれの読んだのは尾上柴舟(おのえさいしゅう)という人の書いたのだけだ...
石川啄木 「一利己主義者と友人との対話」
...七化役者尾上小紋三が...
江見水蔭 「丹那山の怪」
...「お前はこの海水を浴びて風の吹くのに當つて高山の尾上(おのえ)に寢ているとよい」と言いました...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...それを気に病んでゐるのは帝劇の尾上梅幸で...
薄田泣菫 「茶話」
...俳優の尾上菊五郎なども...
薄田泣菫 「茶話」
...きのうも尾上に習いました...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...芝居では中村座の座頭が以前市村羽左衛門といった尾上菊五郎...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...酒泉空庵氏手紙にて尾上菊五郎余が新作舞踊一幕是非とも所望の由...
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」
...八隠(かくれ)ヶ岡(おか)(尾上山(おべやま))に近い荒家(あばらや)の中で...
中里介山 「大菩薩峠」
...五代目尾上菊五郎が...
野村胡堂 「胡堂百話」
...そのころ尾上一家の細かい芸よりも...
長谷川時雨 「明治座今昔」
...差別待遇が甚(はなはだ)しかったため、七代目団十郎(隠居して海老蔵(えびぞう)、白猿(はくえん)と号す)は、錦(にしき)着て畳の上の乞食かなと白(もう)したほどのばからしさが、新富座開場式には、俳優の頭領市川団十郎をはじめ、尾上菊五郎、市川左団次から以下、劇場関係者一同、フロックコートで整列し、来賓には、三条太政大臣(だじょうだいじん)を筆頭に、高級官吏、民間名士、外国使臣たちまで招待したのだった...
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」
...それで故尾上栄三郎(おのええいざぶろう)が「踏影会(とうえいかい)」を市川男女蔵(おめぞう)とつくった時に...
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」
...赤坂仲の町の俳優尾上梅幸(おのえばいこう)の旧宅へと隠れた...
長谷川時雨 「明治美人伝」
...坪内士行、東儀鐵笛、上山草人、松井須磨子よりも、市村羽左衞門、尾上菊五郎、河合武雄、喜多村緑郎の方が一見して比べものにならない程うまいと思はれるのは當然である...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...(「高砂の尾上(をのへ)に立てる白玉椿(しらたまつばき)...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...『拾遺集』に「高砂(たかさご)の尾上(おのえ)に立てる」とあるのは...
柳田國男 「地名の研究」
...尾上町へ移って以来は...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索