...風浪壊レ船、黒霧四合、同済者皆不レ免、而蔵幾独為二破木所一レ載、殆経二半月一、忽達二於洲島一、(中略)洲人曰、此洽洲去二中国一已社数万里乃出二菖蒲花桃花酒一之、(中略)蔵帰淹留既久、忽念二中国一州人遂製二凌風舸一送焉、激水如レ矢不レ旬即達二于東莱一、(中略)自二隋大業元年一、至二貞元年末一、巳二百年矣、宋元嘉二十六年、見レ有二野猪一食二其稼一因挙レ弩射中レ之、流血而走、尋二血蹤一越二十余里一、入二一穴中一行三百余歩、豁然明暁、忽見二数百家一、(中略)見二所レ用弩一、皆已朽断、謂二少頃一...
高木敏雄 「比較神話学」
...少頃にして河に下る...
長塚節 「草津行」
...少頃(しばし)虫蠕々(ぜんぜん)長きがごとし...
南方熊楠 「十二支考」
...少頃(しばし)納涼の時...
南方熊楠 「十二支考」
...ぼくの幼少頃から身につけさせようと計っていたものなのに...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索