...右の小鬢(こびん)に禿(はげ)があつて...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...小鬢(こびん)の禿まで赤くしながら...
芥川龍之介 「鼠小僧次郎吉」
...小鬢(こびん)さきへ少し兀(は)げた...
泉鏡花 「悪獣篇」
...小鬢には白髪も少しは見えて来たが...
田畑修一郎 「鳥羽家の子供」
...小鬢をちょいとかすって...
野村胡堂 「大江戸黄金狂」
...小鬢(こびん)が真っ白だ――四十になったばかりの孫右衛門さんに白髪があろうとは...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「小鬢(こびん)の禿(は)げ上がった...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...小鬢(こびん)を掻いたりするばかりです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...小鬢(こびん)に霜を置いた五十前後の武士...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...小鬢(こびん)から首へ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...いきなり石を拾って私の小鬢を殴り妹を突き飛ばして...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...へエ」庄吉は小鬢(こびん)のあたりをポリ/\と掻くのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...ポリ/\と小鬢を掻いたりするのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...千代之助の小鬢(こびん)をかすめて後ろの柱に深々と立ちます...
野村胡堂 「百唇の譜」
...……勝負のことで小者の小鬢を斬り...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...小鬢(こびん)の抜け上った...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
...左右に、五人ばかり、これも、いくらか鍛錬は積んでいるに相違ない、面ずれというのに、小鬢、小額を、抜け上らせた、連中が、敵意と、好奇心とに、目を剥くようにして押し並んでいる...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...小鬢(こびん)にすこし霜の見えるくらいで...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??