...その小藩に起こったお家騒動に捲き込まれて...
有島武郎 「私の父と母」
...先方も祖父の代までは或(あ)る北陸の小藩の家老職をしていたとかで...
谷崎潤一郎 「細雪」
...川上の小藩のお抱医であつたが...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...僅かに一万石の小藩ですから...
中里介山 「大菩薩峠」
...身不肖にして小藩に人となり...
中里介山 「大菩薩峠」
...下總(しもふさ)のさる小藩の御用金を引受け...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...小藩のお留守居だったのが永(なが)の暇(いとま)になったとかで」「――」「ちょいと金があって好い男で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...小藩福知山家の三百石は優なる破格だった...
吉川英治 「剣難女難」
...「小藩とは申しながら...
吉川英治 「新書太閤記」
...聞き及ぶ通りの小藩だのう...
吉川英治 「新書太閤記」
...小藩の織田風情(ふぜい)に...
吉川英治 「新書太閤記」
...小藩ながらこの本丸にも...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...大藩と小藩の差こそあれ...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...赤穂育ちは小藩ゆえ...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...こんな由緒(いわれ)つきの小藩へ...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
...画心壮心二つながら、燃えて、じっと、小藩の禄を、安為(あんい)として食べては居られなかったのである...
吉川英治 「田崎草雲とその子」
...すでに、将軍家におかれてさえ、京に於て、恭順、御辞職のおうわささえ洩れ承るに、一小藩、一臣下が、何の反対...
吉川英治 「田崎草雲とその子」
...いくら小藩でも五石十人扶持は最下士だ...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索