...各地に「小法師さん」と呼ばれる、七大寺の信仰を受け継いだ人々がいます...
...雄は白いおきあがり小法師のように羽毛を逆立てて...
外村繁 「日を愛しむ」
...口の達者な怖ろしいほど勘(かん)のいい弁信という小法師のことであります...
中里介山 「大菩薩峠」
...お前はそんな小法師にだまされて出歩くもんじゃありません...
中里介山 「大菩薩峠」
...今まで物(もの)の怪(け)ではないかとさえ驚異の的とされていたこの小法師が...
中里介山 「大菩薩峠」
...弁信と呼ばれた小法師は...
中里介山 「大菩薩峠」
...私の名では起上がり小法師(こぼし)一つ彫れません...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...暖簾名の「小法師甲斐」を継ぐことだけは遠慮しておりました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...この小法師甲斐の跡目を継がせてやるものを――そうおっしゃって涙を流しました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...いったん小法師を立出でました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...自分はお小夜の歓心を買って小法師の跡を襲(つ)いだ上...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...それも余が如き力量もなく妖術も弁へぬ小法師に従うてゐるのか...
牧野信一 「闘戦勝仏」
...驚くほど沢山(たくさん)の小法師の...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...起上り小法師の達磨(だるま)...
山本笑月 「明治世相百話」
...小法師だけに可憐(いじら)しかった...
吉川英治 「私本太平記」
...思わずその小法師の方へ...
吉川英治 「私本太平記」
...小法師の姿は、この真昼を、闇夜のように手さぐりしていた...
吉川英治 「私本太平記」
...――ちょうど、覚一小法師が、扇ヶ谷家の留守をほしいままにして、大原御幸の一曲を母に聴かせていた、同じ宵頃のこと...
吉川英治 「私本太平記」
...まあ……そんなことはどうでもいい、訊きたいのは、別儀でもないが、その小法師が、近いうちに、入壇いたして、大戒を授かるとかいう噂がもっぱらにあるが、嘘だろうな」「さあ?」「ほんとか」「ありそうなことに存じます...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索