...小気味のよいほどしたたか夕餉(ゆうげ)を食った漁夫たちが...
有島武郎 「生まれいずる悩み」
......
伊東静雄 「わがひとに与ふる哀歌」
...それよりもわたしは今だに覚えている小気味のいい話をして聞かせよう」Nはたちまち笑顔になり...
魯迅 井上紅梅訳 「頭髪の故事」
...小気味よしとも言わんかた無い男であった...
太宰治 「親友交歓」
...きゅうっきゅうっと小気味の好い音を出す...
寺田寅彦 「郷土的味覚」
...小気味よく考えながら...
豊島与志雄 「溺るるもの」
...旅の憂(う)さをすっかり忘れて小気味よく...
中里介山 「大菩薩峠」
...小気味よく開け放ちたる障子の外には...
夏目漱石 「虞美人草」
...小気味よげに見た友田喜造は...
火野葦平 「花と龍」
...胸のすく底の小気味好さやら...
牧野信一 「好色夢」
...それにしても弁舌達者の「悪党」達が和尚の手玉にとられた光景を小気味好く想像しながら私は洋服に着換へはじめた...
牧野信一 「心象風景(続篇)」
...小気味の好いことです...
牧野信一 「附「歌へる日まで」」
...子が気づいて不快を感じた程小気味の悪い満足の微笑がスーッと上った...
宮本百合子 「お久美さんと其の周囲」
...今井 小気味のいい奴だなあ...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...自分ながら小気味のよい思い出になってしまいました...
夢野久作 「挿絵と闘った話」
...小気味よげにそれを見やって...
吉川英治 「剣難女難」
...それも、道三方の家臣ならよいが、義龍の直臣でもあったら、小気味がわるい...
吉川英治 「新書太閤記」
...小気味がわるくなってきた顔色...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索