例文・使い方一覧でみる「小槌」の意味


スポンサーリンク

...お正月に小槌を使って餅をつく...   お正月に小槌を使って餅をつくの読み方

...小槌を振ってスタートの合図をする...   小槌を振ってスタートの合図をするの読み方

...小槌を持って、竹を叩く音を鳴らしながら祭りを盛り上げる...   小槌を持って、竹を叩く音を鳴らしながら祭りを盛り上げるの読み方

...「小槌の音色」という言葉があるように、小槌の音は美しい...   「小槌の音色」という言葉があるように、小槌の音は美しいの読み方

...古代から小槌は神聖な道具として扱われてきた...   古代から小槌は神聖な道具として扱われてきたの読み方

...幾つもまた打出の小槌を振り出せば...   幾つもまた打出の小槌を振り出せばの読み方
芥川龍之介 「桃太郎」

...それから、あれは今年の八月であったか、或る日小槌屋(こづちや)呉服店の若主人が誂(あつら)え物を持って来たので、食堂で午後のお茶を始めていた幸子は、暫(しばら)く妙子を応接間へ出して相手をさせながら、二人がしゃべるのを此方の部屋で聞いていたことがあったが、「娘(とう)ちゃんは肥(こ)えてはりますさかい、単衣(ひとえ)のべべをお召しになると、お臀(いど)を切られまっせ」と、小槌屋が云うと、「切られへんけど、大勢あとに尾(つ)いて来るわ」と、妙子が云っている...   それから、あれは今年の八月であったか、或る日小槌屋呉服店の若主人が誂え物を持って来たので、食堂で午後のお茶を始めていた幸子は、暫く妙子を応接間へ出して相手をさせながら、二人がしゃべるのを此方の部屋で聞いていたことがあったが、「娘ちゃんは肥えてはりますさかい、単衣のべべをお召しになると、お臀を切られまっせ」と、小槌屋が云うと、「切られへんけど、大勢あとに尾いて来るわ」と、妙子が云っているの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...小槌屋に仕立てを頼んで置いた色直しの衣裳も...   小槌屋に仕立てを頼んで置いた色直しの衣裳もの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...「打出の小槌!」途端...   「打出の小槌!」途端の読み方
外村繁 「打出の小槌」

...小槌を振るやうな手つきをして言ふのであつた...   小槌を振るやうな手つきをして言ふのであつたの読み方
外村繁 「打出の小槌」

...打出の小槌だといってたじゃありませんか...   打出の小槌だといってたじゃありませんかの読み方
豊島与志雄 「坂田の場合」

...打出(うちで)の小槌(こづち)みてえなものでげす」「庄吉の用意は?」「先生...   打出の小槌みてえなものでげす」「庄吉の用意は?」「先生の読み方
直木三十五 「南国太平記」

...疳癪(かんしやく)がおこつた時(とき)には表(おもて)の米屋(こめや)が白犬(しろいぬ)を擲(は)ると思(おも)ふて私(わたし)の家(うち)の洗(あら)ひかへしを光澤出(つやだ)しの小槌(こづち)に...   疳癪がおこつた時には表の米屋が白犬を擲ると思ふて私の家の洗ひかへしを光澤出しの小槌にの読み方
樋口一葉 「わかれ道」

...右手に小槌、左手に鑿(のみ)を持っているのは、それまで、しゃがんで、なにかを彫っていたらしい...   右手に小槌、左手に鑿を持っているのは、それまで、しゃがんで、なにかを彫っていたらしいの読み方
火野葦平 「花と龍」

...マーサは小槌を鳴らし...   マーサは小槌を鳴らしの読み方
R. マッケナ R. McKenna The Creative CAT 訳 「愛と月の犬」

...『梅津長者物語』にも大黒天が打出(うちで)の小槌で賊を打ち懲らす話がある...   『梅津長者物語』にも大黒天が打出の小槌で賊を打ち懲らす話があるの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...大黒真先に打って出で打ち出の小槌(こづち)で賊魁(ぞくかい)を打ち殺す事あり...   大黒真先に打って出で打ち出の小槌で賊魁を打ち殺す事ありの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...右手の斧は小槌と代て見て...   右手の斧は小槌と代て見ての読み方
南方熊楠 「再び毘沙門に就て」

...打出(うちで)の小槌(こづち)...   打出の小槌の読み方
柳宗悦 「蓑のこと」

...その麺麭を小槌で割つて...   その麺麭を小槌で割つての読み方
ピエル・ロチ Pierre Loti 吉江喬松訳 「氷島の漁夫」

...――西施(せいし)、小観音(こかんのん)、小槌(こづち)、おだまき、獅子丸、於呂知(おろち)、箱根、沖波などという白拍子(しらびょうし)名をそれぞれに持っており、わけて於呂知というのは、道誉がまだ“箒(ほうき)ノ頭(かみ)さま”でない初心(うぶ)な少年の日に早くも枕席に侍(はべ)って初めての閨戯(けいぎ)をお教えしたものと、みずからそれを光栄にしている妓(おんな)で――いまでこそは、こんな色気を捨てた大酒呑みの年増ではあるけれど、わたしだッて――と常々、酔った果てには我から吹聴(ふいちょう)するのであった...   ――西施、小観音、小槌、おだまき、獅子丸、於呂知、箱根、沖波などという白拍子名をそれぞれに持っており、わけて於呂知というのは、道誉がまだ“箒ノ頭さま”でない初心な少年の日に早くも枕席に侍って初めての閨戯をお教えしたものと、みずからそれを光栄にしている妓で――いまでこそは、こんな色気を捨てた大酒呑みの年増ではあるけれど、わたしだッて――と常々、酔った果てには我から吹聴するのであったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...西施(せいし)、小観音、おだまき、箱根、小槌、獅子丸などどれひとり道誉と馴じみ少ないものはない...   西施、小観音、おだまき、箱根、小槌、獅子丸などどれひとり道誉と馴じみ少ないものはないの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...小槌(こづち)の形になる...   小槌の形になるの読み方
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「にんじん」

「小槌」の読みかた

「小槌」の書き方・書き順

いろんなフォントで「小槌」

「小槌」の英語の意味


ランダム例文:
   頼みにする   やらせ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
芳香剤   梨泰院   誘拐事件  

スポンサーリンク

トップへ戻る