...彼は小意気にも挑戦を決めた...
...小意気な態度で大物に接し、失礼した...
...人々は彼女の小意気な振る舞いにうんざりしていた...
...その若者は小意気な性格で、指導者との関係にも影響を与えた...
...「小意気な態度はやめなさい」と彼女の上司が叱った...
...ちょっと小意気だが...
岩野泡鳴 「耽溺」
...小意気な細君を美佐子は「お姉(ねえ)さん」と甘えるように言っていた...
高見順 「如何なる星の下に」
...ふるく新しい小意気な悪魔「巴里(パリー)」は...
谷譲次 「踊る地平線」
...二十二三の色の浅黒い小意気な男で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...二十五六の小意気な男で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...とって二十二になる小意気な年増女です...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...――でも小意気な小股(こまた)の切れ上がった...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...小意気な年増が一人...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...その猿回しは?」「三十前後の小意気な男で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...胸で小意気に結んでいるのもある...
長谷川時雨 「大丸呉服店」
...しかし彼女は小意気だった...
長谷川時雨 「勝川花菊の一生」
...小意気な座敷を妹娘の旦那に建増してもらって...
長谷川時雨 「お墓のすげかえ」
...小意気(こいき)な水茶屋の女なぞに環菊(かんぎく)のお田之(たの)とかなんとか書いてあったほどだから...
長谷川時雨 「明治座今昔」
...小意気な半纏(はんてん)を着た朝の姿で...
長谷川時雨 「明治座今昔」
...ちょっと小意気で古風な庭とをもったいろものの寄席があった...
正岡容 「随筆 寄席風俗」
...枯れ松葉をいっぱい敷きつめた小意気な庭先の手水鉢(ちょうずばち)へ...
正岡容 「寄席」
...小意気な江戸前の唄でもきかせようか」「どうぞ...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...こう小意気な咽喉(のど)でもころがしたくなって来るなあ」「どうぞ...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??