...彼は小意気にも挑戦を決めた...
...小意気な態度で大物に接し、失礼した...
...人々は彼女の小意気な振る舞いにうんざりしていた...
...その若者は小意気な性格で、指導者との関係にも影響を与えた...
...「小意気な態度はやめなさい」と彼女の上司が叱った...
...其癖何処か小意気に見える女...
石川啄木 「赤痢」
...ふるく新しい小意気な悪魔「巴里(パリー)」は...
谷譲次 「踊る地平線」
...同じ宿に三十歳くらいで赤ん坊を一人つれた大阪弁のちょっと小意気な容貌の女がいた...
寺田寅彦 「海水浴」
...上方風の小意気な鮨屋(すしや)があったり...
徳田秋声 「爛」
...映画館も小意気であるが...
豊島与志雄 「北京・青島・村落」
...目の前には二十五六の小意気な青年――翻訳していえばヨタ者らしい男が...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...何軒目か――小意気なしもたやの前へ来ると...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...八五郎にそう鑑定されても文句のないような小意気な肌合いの男でした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...小意気ではあるが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ちょっと江戸前で、小意気で、小唄の一つも出来るといった肌合ですが、人間は至って真面目で、少しは道具や書画にも眼があり、大主人の重兵衛は何よりの話相手にし、近ごろ凝り方の激しくなった骨董は、いっさい銀次に任せて、その整理や保存をさせていたのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...小意気な年増が一人...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...やくざ風の小意気ななりでしたが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...胸で小意気に結んでいるのもある...
長谷川時雨 「大丸呉服店」
...小意気な座敷を妹娘の旦那に建増してもらって...
長谷川時雨 「お墓のすげかえ」
...小意気(こいき)な水茶屋の女なぞに環菊(かんぎく)のお田之(たの)とかなんとか書いてあったほどだから...
長谷川時雨 「明治座今昔」
...兄弟はすべて道路の地均(なら)し用蒸気ロウラアに乗り組んでいる小意気な船員たちだと...
牧逸馬 「浴槽の花嫁」
...慎みぶかい人情をもった小意気な世帯だったにちがいない...
正岡容 「随筆 寄席囃子」
...小意気な江戸前の唄でもきかせようか」「どうぞ...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
便利!手書き漢字入力検索