例文・使い方一覧でみる「小半時」の意味


スポンサーリンク

...身動きもせずに小半時(こはんとき)立ち尽くしていた...   身動きもせずに小半時立ち尽くしていたの読み方
有島武郎 「或る女」

...と小半時(こはんとき)でまた理右衛門爺(じい)さまが潜っただよ...   と小半時でまた理右衛門爺さまが潜っただよの読み方
泉鏡花 「海異記」

...小半時間もそこから出て来ないような事もあった...   小半時間もそこから出て来ないような事もあったの読み方
相馬泰三 「田舎医師の子」

...それから小半時間ばかりして...   それから小半時間ばかりしての読み方
相馬泰三 「六月」

...彼女は小半時も其処に坐ってから...   彼女は小半時も其処に坐ってからの読み方
田中貢太郎 「地獄の使」

...小半時もかかりません...   小半時もかかりませんの読み方
田中貢太郎 「地獄の使」

...彼は闇の中を静に見廻しながら小半時も其処に黙然としていたが...   彼は闇の中を静に見廻しながら小半時も其処に黙然としていたがの読み方
田中貢太郎 「魔王物語」

...深い沈黙の小半時間を過ごす事もある...   深い沈黙の小半時間を過ごす事もあるの読み方
寺田寅彦 「芝刈り」

...小半時入れなかった」近藤は...   小半時入れなかった」近藤はの読み方
直木三十五 「近藤勇と科学」

...種彦は半ば呑掛(のみか)けた湯呑(ゆのみ)を下に置くと共に墨摺(すみす)る暇ももどかし気(げ)に筆を把(と)ったがやがて小半時(こはんとき)もたたぬ中(うち)に忽ち長大息(ちょうたいそく)を漏(もら)してそのまま筆を投捨ててしまった...   種彦は半ば呑掛けた湯呑を下に置くと共に墨摺る暇ももどかし気に筆を把ったがやがて小半時もたたぬ中に忽ち長大息を漏してそのまま筆を投捨ててしまったの読み方
永井荷風 「散柳窓夕栄」

...こうして小半時(こはんとき)もたつと...   こうして小半時もたつとの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...さきの修験者が小半時も村の方を見下ろしていた時分に...   さきの修験者が小半時も村の方を見下ろしていた時分にの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...そこで小半時(こはんとき)も暇をつぶしたが...   そこで小半時も暇をつぶしたがの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...暫らく樣子を見るんだ」「へエ――」二人は物蔭に入つて小半時も經つたでせう...   暫らく樣子を見るんだ」「へエ――」二人は物蔭に入つて小半時も經つたでせうの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...いひさしてお力(りき)は溢(あふ)れ出(いづ)る涙(なみだ)の止(と)め難(がた)ければ紅(くれな)ひの手巾(はんけち)かほに押當(おしあて)て其端(そのはし)を喰(く)ひしめつゝ物(もの)いはぬ事(こと)小半時(こはんとき)...   いひさしてお力は溢れ出る涙の止め難ければ紅ひの手巾かほに押當て其端を喰ひしめつゝ物いはぬ事小半時の読み方
樋口一葉 「にごりえ」

...いひさしてお力は溢(あふ)れ出(いづ)る涙の止め難ければ紅(くれな)ひの手巾(はんけち)かほに押当てその端を喰ひしめつつ物いはぬ事小半時(こはんとき)...   いひさしてお力は溢れ出る涙の止め難ければ紅ひの手巾かほに押当てその端を喰ひしめつつ物いはぬ事小半時の読み方
樋口一葉 「にごりえ」

...あるひまな小半時にこれを読んで...   あるひまな小半時にこれを読んでの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トリスタン」

...実に小半時におよんだ...   実に小半時におよんだの読み方
吉川英治 「黒田如水」

「小半時」の読みかた

「小半時」の書き方・書き順

いろんなフォントで「小半時」


ランダム例文:
不公正   すべての病気   実際にあった  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る