...▲白縮は堀(ほり)の内町在(ざい)の村々(これを堀の内組といふ)又浦佐(うらさ)組小出嶋(こでじま)組の村々 ▲模様(もやう)るゐ或(あるひ)は飛白(かすり)いはゆる藍錆(あゐさび)といふは塩沢(しほざは)組の村々 ▲藍※(あゐじま)は六日町組の村々 ▲紅桔梗縞(べにききやうしま)のるゐは小千谷(をぢや)組の村々 ▲浅黄繊(あさぎじま)のるゐは十日町組の村々也...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...まへにいへる堀の内十日町小千谷(をぢや)塩沢(しほざは)の四ヶ所也...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...堀の内よりはじむ、次に小千谷、次に十日町、次に塩沢(しほざは)、いづれも三日づゝ間(あひ)を置(おき)てあり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...○吾が郡中(ぐんちゆう)にて小千谷(をぢや)といふ所は人家(じんか)千戸にあまる饒地(よきとち)なり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...此小千谷(をぢや)の人岩淵(いはぶち)氏(牧之老人の親族なり)の家に(つゑ)をとゞめたる事十四日...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...此小千谷(をぢや)までもてんぷらの名をよぶ事一奇事といふべし...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...余与(よと)京水と同行(どうかう)十人小千谷をはなれて西の方●新保(しんほ)村●薮川新田(やぶかはしんでん)などいふ村々を歴(へ)て一宮(いちのみや)といふ村にいたる...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...これは小千谷の下た町といふ所の酒楼(しゆろう)に居(を)る酌採(しやくとり)の哥妓(げいしや)どもなり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...○逃入村(にごろむら)の不思議(ふしぎ)小千谷(をぢや)より一里あまりの山手(やまて)に逃入村(にごろむら)といふあり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...○浮嶋(うきしま)小千谷(をぢや)より西一里に芳谷(よしたに)村といふあり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...余(よ)も小千谷に遊びし時...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...小千谷の前に流るゝ川に臨岡(のぞむをか)にのぼり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...我が郡中(ぐんちゆう)小千谷(をぢや)の縮(ちゞみ)商人芳沢屋(よしさはや)東五郎俳号(はいがう)を二松といふもの...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...十時十八分に小千谷(おぢや)駅に達する...
高頭仁兵衛 「平ヶ岳登攀記」
...小千谷から馬車を雇って...
高頭仁兵衛 「平ヶ岳登攀記」
...越後が第一に誇りとしてよいのは「小千谷縮(おぢやちぢみ)」であります...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...小千谷の上布(じょうふ)に如(し)くはありません...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...さらに信濃川流域の小千谷(おぢや)...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??