...「あの……此店(こちら)に……」若い女房が顔を見ると、いま小刻みに、長襦袢(ながじゅばん)の色か、下着の褄か、はらはらと散りつつ急いで入った、息づかいが胸に動いて、頬の半(ハンケチ)が少し揺れて、「辻町、糸七の――『たそがれ』――というのがおありになって...
泉鏡花 「薄紅梅」
...小刻みに縁を走って...
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
...結び草履の足下を小刻みに近寄った...
江見水蔭 「怪異黒姫おろし」
...彼女は小刻みにぶるぶると体を震わし...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「深夜の客」
...保太郎氏は愚者の群(むれ)からおいてきぼりにされた図体を小刻みに揺(ゆすぶ)りながら「僕の画を買つておくのは...
薄田泣菫 「茶話」
...静かに歩くやうな容をしながら足を小刻みにして急いだ...
田中貢太郎 「黒い蝶」
...女は小刻みに歩いていた...
田中貢太郎 「妖影」
...おまけに四つ脚でひょこひょこ小刻みに踊るような運動を演じているところは...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「接吻」
...女は小刻みに歩いて...
豊島与志雄 「沼のほとり」
...小刻みに震へてゐる...
林芙美子 「浮雲」
...空間が小刻みに顫へて...
原民喜 「火の唇」
...「そう小刻みにしないで...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...――小刻みに歩み行く...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...森閑とした通りを、お初は、小刻みに、走るようにいそいだが、その中(うち)に、めっきりあたりが淋しくなって、田圃や、杜(もり)つづきとなる...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...時々亢奮したように白足袋の爪先をせわしく小刻みに動かしたり...
「海流」
...バスは小刻みに慄えながらまっすぐに海に向い...
山川方夫 「その一年」
...又も一本足で小刻みに飛びながら棚の向う側に来たが...
夢野久作 「一足お先に」
...小刻みに駒の脚を早め出した...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??