...彼女は勉強に専一している...
...専一的な視点を持つ必要がある...
...彼は仕事に専一しているため、社交的ではない...
...専一に取り組むと、成果が上がることがある...
...専一な心構えで、問題に取り組む...
...やはり辛抱(しんばう)専一に苦労する外はあるまいと思ふ...
芥川龍之介 「雑筆」
...あせらず御養生専一にねがいます...
太宰治 「虚構の春」
...最近は、好きなタバコにも手が出ないと、高橋氏の近況を報せてくれた人がいたのだが、益々自愛専一に、頑張ってもらいたいものである...
知里真志保 「生きているコタンの銅像」
...ただただ何事も心強く抛(なげう)たざるよう御心懸け専一(せんいつ)に存じ候...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...西洋近代の演劇は写実の芸風を専一にしているが...
永井荷風 「裸体談義」
...そんなことで畳の上の往生を専一に心がけてくんねえ...
中里介山 「大菩薩峠」
...左様の心を起さず当分は御静養専一に可被成候(なさるべくそろ)...
中里介山 「大菩薩峠」
...すべて人間の我儘を抑えることにのみ専一なのですから...
中里介山 「大菩薩峠」
...シクジラヌヨウ専一ニ成サレマシ...
中里介山 「大菩薩峠」
...余は学問読書を専一にする身分だから...
夏目漱石 「趣味の遺伝」
...専一に己事(こじ)を究明するこれを上等と名づく...
夏目漱石 「門」
...一 女子少しく成長すれば男子に等しく体育を専一(せんいつ)とし...
福沢諭吉 「新女大学」
...朝暮衣食の計に忙(いそかわし)くして心を専一にすること能(あた)わざるのみか...
福澤諭吉 「人生の楽事」
...左(さ)れば今この学思の妨害を除て専一ならしめんとするには...
福澤諭吉 「人生の楽事」
...芸道専一と身を占めて...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
...養生専一に」と、云って来て居ります...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...それで御異存もなしという位に日頃からの心がけ専一に仕事をして置こうというのだからすごいでしょう? 太郎はこういう形容はごく感性的に...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...とかく御保重(ほぢゆう)専一に候...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??