例文・使い方一覧でみる「対えて」の意味


スポンサーリンク

...孔子対えて曰く、子、政を為すに焉(な)んぞ殺すことを用いん、子、善を欲せば而(すなわ)ち民善からん、君子の徳は風なり、小人の徳は草なり、草はこれに風を上(くわ)(加)うるとき必ず偃(ふ)す...   孔子対えて曰く、子、政を為すに焉んぞ殺すことを用いん、子、善を欲せば而ち民善からん、君子の徳は風なり、小人の徳は草なり、草はこれに風を上うるとき必ず偃すの読み方
和辻哲郎 「孔子」

...対えて曰く、方六、七十、如(も)しくは五、六十(里の国)、求之(これ)を為(おさ)めば三年に及ばん比(ころ)、民を足らしむべし、その礼楽の如きは以て君子を俟(ま)たん...   対えて曰く、方六、七十、如しくは五、六十、求之を為めば三年に及ばん比、民を足らしむべし、その礼楽の如きは以て君子を俟たんの読み方
和辻哲郎 「孔子」

...対えて曰く、これを能(よ)くすというにあらざれども、願わくは学びがてらにせん、宗廟の事(まつり)、如(も)しくは会同のとき、玄端(を衣(き))章甫(を冠り)願わくは小相とならん...   対えて曰く、これを能くすというにあらざれども、願わくは学びがてらにせん、宗廟の事、如しくは会同のとき、玄端)章甫願わくは小相とならんの読み方
和辻哲郎 「孔子」

...鼓瑟(ことのて)希(しばし)とだえ鏗爾(こうじ)として瑟(しつ)を舎(さしお)きて作(た)ち、対えて曰く、三子者(さんししゃ)の撰(よき)に異なり...   鼓瑟希とだえ鏗爾として瑟を舎きて作ち、対えて曰く、三子者の撰に異なりの読み方
和辻哲郎 「孔子」

「対えて」の書き方・書き順

いろんなフォントで「対えて」


ランダム例文:
金看板   数を合わせる   北陸地方  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
車中泊   道義的責任   友好条約  

スポンサーリンク

トップへ戻る