...一寸鉄道の枕木の上を歩いているようだが...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...」二十一冷(れい)か、熱か、匕首(ひしゅ)、寸鉄にして、英吉のその舌の根を留めようと急(あせ)ったが、咄嗟(とっさ)に針を吐くあたわずして、主税は黙って拳(こぶし)を握る...
泉鏡花 「婦系図」
...「この半病人殿が身に寸鉄を持っていない...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...一寸鉄瓶のお湯を見て頂戴...
鈴木三重吉 「桑の実」
...寸鉄を用いざるのときにおいてはかの戦国の時代において必要品なる刀剣は一変して驕奢品となり...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...寸鉄的な箴言の性質を帯びて来る...
戸坂潤 「思想としての文学」
...とにかく寸鉄(すんてつ)人を殺すべき片言隻語(へんげんせきご)は...
永井荷風 「妾宅」
...身に寸鉄を帯びざることは...
中里介山 「大菩薩峠」
...寸鉄も帯びなかった六郷左京は...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...身に寸鉄も帯びることを許されなかったのです...
野村胡堂 「天保の飛行術」
...身に寸鉄を帯びていぬのであった...
久生十蘭 「魔都」
...あえて寸鉄に衂(ちぬ)らずしてもって今日の場合にいたりたるは...
福沢諭吉 「学者安心論」
...裾を五六寸鉄でヂョキヂョキと切り落した...
牧野信一 「スプリングコート」
...「△新聞の文芸面と△雑誌の月評章と△△パンフレットの寸鉄欄といふところ――どれも余程注意深い読手でなければ見出せないところ...
牧野信一 「素書」
...シラヌスは身に寸鉄もおびていないのに...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...身に寸鉄もおびられてはいぬ宮の白いお姿を...
吉川英治 「私本太平記」
...さらに諸手(もろて)を開いてみせながら「身に寸鉄も帯びてはいません...
吉川英治 「私本太平記」
...身に寸鉄を帯びるでもなく...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索