...桓武天皇は、自らの寵姫である大夫藤原定良の子、淳和天皇を即位させた...
...松殿の寵姫と共に...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...当時この皇帝の寵姫(ちょうき)に...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...そして勢威並びなき総督ペレニウスの襲撃計画をひそかに樹立いたしましたが、ペレニウスの侍妾(じしょう)アギナという賢明な女のために、事は未前に発覚して総督ペレニウスは、己の身の危険を慮(おもんぱか)って一夜暗に乗じて、オスチアの港から一族郎党、侍臣から寵姫、奴隷たちをはじめ数多(あまた)の金銀財宝家具家財を積んだ巨船を艤(ぎ)して、何処(いずく)へともなく羅馬を脱去してしまいました...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...そして史実の示すところによりますれば、その時ペレニウスと行を共にいたしましたのは、寵姫二十三人、その子供たち家族合せて七十何人、侍臣奴隷たち六百何十人、このほかに禁衛軍の将卒中から従うもの千二百有余人……非常に大掛りなものであります...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...大勢の寵姫たちは羅馬の文雅な風俗習慣を...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...殿下の寵姫(おもいもの)と思われている女は! と頷(うなず)く...
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」
...時の宰相の寵姫(おもいもの)となる芽出度(めでた)き...
長谷川時雨 「一世お鯉」
...後に彼女はモンテスパン夫人に寵姫の地位を奪われ尼僧院に隠棲した...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...公方(くぼう)の寵姫(ちょうき)...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...寵姫(おもいもの)とも言われたひとがよ――」闇太郎は歎息した...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...寵姫(ちょうき)の在(あ)った日も亡(な)いのちも朝の政務はお怠りになることになる...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...院の御寵姫(ちょうき)の尚侍の所へは...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...陛下の寵姫(ちょうき)を盗みたてまつるようなことをしても...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...おそばにいた寵姫(ちょうき)の廉子(やすこ)が...
吉川英治 「私本太平記」
...と」「…………」寵姫(ちょうき)の三位ノ局廉子(やすこ)も...
吉川英治 「私本太平記」
...また、後醍醐の寵姫、阿野廉子と大塔ノ宮の暗闘も熱し出す...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
...白河帝の寵姫(ちょうき)で...
吉川英治 「随筆 新平家」
...生母はその寵姫(ちょうき)である...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索