例文・使い方一覧でみる「寞」の意味


スポンサーリンク

...――それは悉くわしの悲哀と寂とに辛(つら)い対照を造る愉悦...   ――それは悉くわしの悲哀と寂寞とに辛い対照を造る愉悦の読み方
テオフィル・ゴーチエ Theophile Gautier 芥川龍之介訳 「クラリモンド」

...もう寂(ひつそり)する...   もう寂寞するの読み方
泉鏡太郎 「雨ふり」

...どんと一聲天地の寂を破り...   どんと一聲天地の寂寞を破りの読み方
大町桂月 「箱根神社祈願の記」

...四邊は寂として人影一つ見えず病院の夜半の淋しさを今更のやうに覺えた...   四邊は寂寞として人影一つ見えず病院の夜半の淋しさを今更のやうに覺えたの読み方
高濱虚子 「續俳諧師」

...これで懐はまた秋風落...   これで懐はまた秋風落寞の読み方
種田山頭火 「行乞記」

...鹿島の祠は寂として日影が樹間(このま)から線を成して斜にさし込んでゐるのを見たばかりであつた...   鹿島の祠は寂寞として日影が樹間から線を成して斜にさし込んでゐるのを見たばかりであつたの読み方
田山録弥 「船路」

...開闢(かいびゃく)以来人間を知らぬ原始的大寂境の征服に駛(は)せて居る...   開闢以来人間を知らぬ原始的大寂寞境の征服に駛せて居るの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...何だか寂をも感じ...   何だか寂寞をも感じの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...夏の昼過ぎの明(あかる)い寂(せきばく)は...   夏の昼過ぎの明い寂寞はの読み方
永井荷風 「海洋の旅」

...然りと雖も人老ゆるに及んで身世(しんせい)漸く落(らくばく)の思いに堪えず壮時を追懐して覚えず昨是今非(さくぜこんひ)の嘆を漏らす...   然りと雖も人老ゆるに及んで身世漸く落寞の思いに堪えず壮時を追懐して覚えず昨是今非の嘆を漏らすの読み方
永井荷風 「偏奇館漫録」

...前垂(まへだれ)がなければ彼等(かれら)の姿(すがた)は索(さくばく)として畢(しま)はねば成(な)らぬ...   前垂がなければ彼等の姿は索寞として畢はねば成らぬの読み方
長塚節 「土」

...なぜかくのごとく四辺の光景と映帯(えいたい)して索(さくばく)の観を添えるのか...   なぜかくのごとく四辺の光景と映帯して索寞の観を添えるのかの読み方
夏目漱石 「趣味の遺伝」

...」といって出ていってしまった白々(しらじら)しい寂(せきばく)!彼女はこんなことをいったことがある...   」といって出ていってしまった白々しい寂寞!彼女はこんなことをいったことがあるの読み方
長谷川時雨 「遠藤(岩野)清子」

...茫(ぼうばく)として暗闇のなかに...   茫寞として暗闇のなかにの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...寂とした灰色と黄昏のような色がみなぎっている...   寂寞とした灰色と黄昏のような色がみなぎっているの読み方
水野葉舟 「黄昏」

...遠い寂(せきばく)の世を推理しようとするのである...   遠い寂寞の世を推理しようとするのであるの読み方
柳田国男 「海上の道」

...孤帳寂(こちょうせきばく)の感にたえなかった将軍家は...   孤帳寂寞の感にたえなかった将軍家はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...一瞬の寂(せきばく)が夜をつつむ...   一瞬の寂寞が夜をつつむの読み方
吉川英治 「日本名婦伝」

「寞」の読みかた

「寞」の書き方・書き順

いろんなフォントで「寞」


ランダム例文:
隠坊   めんつ   三節  

【初心者向け】見たまま改行で保存できる!無料手書きフォント作成ツールの新機能ガイド

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
抑止力   微小重力   女人禁制  

スポンサーリンク

トップへ戻る