...「寝殿造りのように豪華な宮殿を建てたい」...
...「寝殿造のように広い部屋が欲しい」...
...「彼は寝殿造りの部屋に住んでいるらしい」...
...「京都の寺院には美しい寝殿造りの建造物が多い」...
...「日本の伝統建築において寝殿造は重要な要素である」...
...立ち腐れになつた寝殿(しんでん)へ...
芥川龍之介 「六の宮の姫君」
...保平が朝霞の寝殿へ忍んできて夜明けまでいるというようなことから...
久生十蘭 「無月物語」
...こんなに今日は暑いのに早く格子(こうし)をおろしたの」「お昼から西の対(たい)――寝殿(しんでん)の左右にある対の屋の一つ――のお嬢様が来ていらっしって碁を打っていらっしゃるのです」と女房は言った...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...命婦が寝殿(しんでん)へ行ってみると...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...この家の寝殿ともいうような所の西の端の座敷に女房たちが集まって...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...二の宮も同じ六条院の寝殿を時々行ってお休みになる所にあそばして...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...寝殿の西座敷のほうで琵琶(びわ)と十三絃(げん)の音がするために...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「この寝殿は建て直させることにします...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...毀(こぼ)ったあとへ新たにできた寝殿は晴れ晴れしいものになっているのであった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...寝殿の南に面した座敷に灯(ひ)のほのかにともり...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...寝殿に鳶(とび)居させじとて...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...卑弥呼は寝殿の居室で...
横光利一 「日輪」
...贄殿(にえどの)の戸を突き破って寝殿の方へ馳(か)け込(こ)んだ...
横光利一 「日輪」
...孫策の寝殿には怪異なる絶叫がながれた...
吉川英治 「三国志」
...すこし気分が悪いと呟いてすぐ寝殿へ入ってしまったのである...
吉川英治 「三国志」
...その宏壮と優雅なる寝殿造りの邸宅の美に打たれて...
吉川英治 「平の将門」
...寝殿、対ノ屋づくりである...
吉川英治 「平の将門」
...新館の寝殿(正殿)にはいると...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索