例文・使い方一覧でみる「寝殿」の意味


スポンサーリンク

...「寝殿造りのように豪華な宮殿を建てたい」...   「寝殿造りのように豪華な宮殿を建てたい」の読み方

...「寝殿造のように広い部屋が欲しい」...   「寝殿造のように広い部屋が欲しい」の読み方

...「彼は寝殿造りの部屋に住んでいるらしい」...   「彼は寝殿造りの部屋に住んでいるらしい」の読み方

...「京都の寺院には美しい寝殿造りの建造物が多い」...   「京都の寺院には美しい寝殿造りの建造物が多い」の読み方

...「日本の伝統建築において寝殿造は重要な要素である」...   「日本の伝統建築において寝殿造は重要な要素である」の読み方

...檜皮葺(ひはだぶ)きの寝殿や対(たい)も...   檜皮葺きの寝殿や対もの読み方
芥川龍之介 「六の宮の姫君」

...保平が朝霞の寝殿へ忍んできて夜明けまでいるというようなことから...   保平が朝霞の寝殿へ忍んできて夜明けまでいるというようなことからの読み方
久生十蘭 「無月物語」

...寝殿(しんでん)は跡方もなくなり...   寝殿は跡方もなくなりの読み方
堀辰雄 「曠野」

...目もくらむような気がして歌の書かれた紙を持って寝殿へ行ってしまった...   目もくらむような気がして歌の書かれた紙を持って寝殿へ行ってしまったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...寝殿のほうへ席を移そうとしたが...   寝殿のほうへ席を移そうとしたがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...東の住居(すまい)の西の対の玉鬘(たまかずら)の姫君は南の寝殿に来て...   東の住居の西の対の玉鬘の姫君は南の寝殿に来ての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...寝殿の東のほうから南の庭へ出て...   寝殿の東のほうから南の庭へ出ての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...寝殿の南の庇(ひさし)の間の端に定例どおり中将が南向いて席につき...   寝殿の南の庇の間の端に定例どおり中将が南向いて席につきの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...「この寝殿は建て直させることにします...   「この寝殿は建て直させることにしますの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...改造後の寝殿はまだできたばかりで御簾(みす)も皆は掛けてない...   改造後の寝殿はまだできたばかりで御簾も皆は掛けてないの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...尼君は主人たちの寝殿の戸口へは下りずに...   尼君は主人たちの寝殿の戸口へは下りずにの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...寝殿の南に面した座敷に灯(ひ)のほのかにともり...   寝殿の南に面した座敷に灯のほのかにともりの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...後堂の寝殿は、真午(まひる)になって、ようやく窓をひらいた様子であった...   後堂の寝殿は、真午になって、ようやく窓をひらいた様子であったの読み方
吉川英治 「三国志」

...寝殿の帳裡(ちょうり)ふかく...   寝殿の帳裡ふかくの読み方
吉川英治 「三国志」

...五町四方の出火のばあいは、武者所の常備兵が、ただちに動いて、執権御所の寝殿、四門、辻などを固めるのが掟(おきて)であった...   五町四方の出火のばあいは、武者所の常備兵が、ただちに動いて、執権御所の寝殿、四門、辻などを固めるのが掟であったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...みかどは寝殿(しんでん)の階(はし)ノ間(ま)にお茵(しとね)をおかれ...   みかどは寝殿の階ノ間にお茵をおかれの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...その宏壮と優雅なる寝殿造りの邸宅の美に打たれて...   その宏壮と優雅なる寝殿造りの邸宅の美に打たれての読み方
吉川英治 「平の将門」

...寝殿の奥を指さして...   寝殿の奥を指さしての読み方
吉川英治 「源頼朝」

「寝殿」の読みかた

「寝殿」の書き方・書き順

いろんなフォントで「寝殿」


ランダム例文:
口銀   延焼   むせびなき  

【初心者向け】見たまま改行で保存できる!無料手書きフォント作成ツールの新機能ガイド

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
危機的   有志連合   脂肪肝  

スポンサーリンク

トップへ戻る