...「寝殿造りのように豪華な宮殿を建てたい」...
...「寝殿造のように広い部屋が欲しい」...
...「彼は寝殿造りの部屋に住んでいるらしい」...
...「京都の寺院には美しい寝殿造りの建造物が多い」...
...「日本の伝統建築において寝殿造は重要な要素である」...
...檜皮葺(ひはだぶ)きの寝殿や対(たい)も...
芥川龍之介 「六の宮の姫君」
...この家の寝殿ともいうような所の西の端の座敷に女房たちが集まって...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...大木の松の多い中へ素朴(そぼく)に寝殿の建てられてあるのも...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...中央の寝殿を見ると...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...あちらで会をなさい」と院はお言いになって女王を寝殿のほうへお誘いになった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「寝殿にいらっしゃいます」ということで...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...それは寝殿の西の内蔵(うちぐら)であった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...七間の寝殿を広く大きく造って...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...すぐに寝殿へこの手紙を持って行かれて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...この寝殿を壊(こぼ)ってお山のそばへ堂にして建てたく思うのです...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...ですから寝殿だけを壊(こぼ)って...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...あちらの寝殿を御堂に直すことを阿闍梨(あじゃり)に命じて来ました...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...後堂の寝殿は、真午(まひる)になって、ようやく窓をひらいた様子であった...
吉川英治 「三国志」
...寝殿の帳裡(ちょうり)ふかく...
吉川英治 「三国志」
...孫策の寝殿には怪異なる絶叫がながれた...
吉川英治 「三国志」
...すこし気分が悪いと呟いてすぐ寝殿へ入ってしまったのである...
吉川英治 「三国志」
...寝殿の北廊下のほうで...
吉川英治 「新書太閤記」
...寝殿の奥を指さして...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??