例文・使い方一覧でみる「寝殿」の意味


スポンサーリンク

...「寝殿造りのように豪華な宮殿を建てたい」...   「寝殿造りのように豪華な宮殿を建てたい」の読み方

...「寝殿造のように広い部屋が欲しい」...   「寝殿造のように広い部屋が欲しい」の読み方

...「彼は寝殿造りの部屋に住んでいるらしい」...   「彼は寝殿造りの部屋に住んでいるらしい」の読み方

...「京都の寺院には美しい寝殿造りの建造物が多い」...   「京都の寺院には美しい寝殿造りの建造物が多い」の読み方

...「日本の伝統建築において寝殿造は重要な要素である」...   「日本の伝統建築において寝殿造は重要な要素である」の読み方

...彼はその渡殿の向うにある寝殿に...   彼はその渡殿の向うにある寝殿にの読み方
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」

...保平が朝霞の寝殿へ忍んできて夜明けまでいるというようなことから...   保平が朝霞の寝殿へ忍んできて夜明けまでいるというようなことからの読み方
久生十蘭 「無月物語」

...王朝の寝殿造のことで栄花か源氏の光景を詠じたものと思はれるが...   王朝の寝殿造のことで栄花か源氏の光景を詠じたものと思はれるがの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...中央の寝殿(しんでん)に女一(にょいち)の宮(みや)...   中央の寝殿に女一の宮の読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...目もくらむような気がして歌の書かれた紙を持って寝殿へ行ってしまった...   目もくらむような気がして歌の書かれた紙を持って寝殿へ行ってしまったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...東の住居(すまい)の西の対の玉鬘(たまかずら)の姫君は南の寝殿に来て...   東の住居の西の対の玉鬘の姫君は南の寝殿に来ての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...寝殿の東のほうから南の庭へ出て...   寝殿の東のほうから南の庭へ出ての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...六条院の中宮のお住居(すまい)の町の寝殿が式場になっていて...   六条院の中宮のお住居の町の寝殿が式場になっていての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...寝殿の東側になった座敷には桐壺(きりつぼ)の方(かた)がいたのであるが...   寝殿の東側になった座敷には桐壺の方がいたのであるがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...寝殿の人と知り合いになっている以外の人は残された...   寝殿の人と知り合いになっている以外の人は残されたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...寝殿ともいうべき中央の建物の東の座敷のほうに祈祷の壇はできていて...   寝殿ともいうべき中央の建物の東の座敷のほうに祈祷の壇はできていての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...七間の寝殿を広く大きく造って...   七間の寝殿を広く大きく造っての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...この寝殿を壊(こぼ)ってお山のそばへ堂にして建てたく思うのです...   この寝殿を壊ってお山のそばへ堂にして建てたく思うのですの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...この寝殿を見ることも今度限りになるであろうと思い...   この寝殿を見ることも今度限りになるであろうと思いの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...寝殿の南に面した座敷に灯(ひ)のほのかにともり...   寝殿の南に面した座敷に灯のほのかにともりの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...ひらりっ――と寝殿の前にある大きな松の根がたまで...   ひらりっ――と寝殿の前にある大きな松の根がたまでの読み方
吉川英治 「親鸞」

...寝殿の奥を指さして...   寝殿の奥を指さしての読み方
吉川英治 「源頼朝」

...寝殿造りも漢式建築の日本化ではなくしてシナから教わった建築術による日本式住宅の形成である...   寝殿造りも漢式建築の日本化ではなくしてシナから教わった建築術による日本式住宅の形成であるの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

「寝殿」の読みかた

「寝殿」の書き方・書き順

いろんなフォントで「寝殿」


ランダム例文:
背痛   書画   ピストル  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   影武者   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る