例文・使い方一覧でみる「寝殿」の意味


スポンサーリンク

...「寝殿造りのように豪華な宮殿を建てたい」...   「寝殿造りのように豪華な宮殿を建てたい」の読み方

...「寝殿造のように広い部屋が欲しい」...   「寝殿造のように広い部屋が欲しい」の読み方

...「彼は寝殿造りの部屋に住んでいるらしい」...   「彼は寝殿造りの部屋に住んでいるらしい」の読み方

...「京都の寺院には美しい寝殿造りの建造物が多い」...   「京都の寺院には美しい寝殿造りの建造物が多い」の読み方

...「日本の伝統建築において寝殿造は重要な要素である」...   「日本の伝統建築において寝殿造は重要な要素である」の読み方

...こんなに今日は暑いのに早く格子(こうし)をおろしたの」「お昼から西の対(たい)――寝殿(しんでん)の左右にある対の屋の一つ――のお嬢様が来ていらっしって碁を打っていらっしゃるのです」と女房は言った...   こんなに今日は暑いのに早く格子をおろしたの」「お昼から西の対――寝殿の左右にある対の屋の一つ――のお嬢様が来ていらっしって碁を打っていらっしゃるのです」と女房は言ったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...大木の松の多い中へ素朴(そぼく)に寝殿の建てられてあるのも...   大木の松の多い中へ素朴に寝殿の建てられてあるのもの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...中央の寝殿を女御の住居に決めて...   中央の寝殿を女御の住居に決めての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...中央の寝殿を見ると...   中央の寝殿を見るとの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...寝殿の東のほうから南の庭へ出て...   寝殿の東のほうから南の庭へ出ての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...私顔を隠して行くから」宮が袖(そで)を顔へお当てになるのもおかわいらしくて大将はそのまま寝殿のほうへお抱きして行った...   私顔を隠して行くから」宮が袖を顔へお当てになるのもおかわいらしくて大将はそのまま寝殿のほうへお抱きして行ったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...寝殿の南の庇(ひさし)の間の端に定例どおり中将が南向いて席につき...   寝殿の南の庇の間の端に定例どおり中将が南向いて席につきの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...七間の寝殿を広く大きく造って...   七間の寝殿を広く大きく造っての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...ですから寝殿だけを壊(こぼ)って...   ですから寝殿だけを壊っての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...この寝殿を御覧になるにつけましてもお心を悲しみに動かすということはむだなことです...   この寝殿を御覧になるにつけましてもお心を悲しみに動かすということはむだなことですの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...「この寝殿は建て直させることにします...   「この寝殿は建て直させることにしますの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...白洲を埋めた青い柏の葉の上を寝殿の方へ返っていった...   白洲を埋めた青い柏の葉の上を寝殿の方へ返っていったの読み方
横光利一 「日輪」

...贄殿(にえどの)の戸を突き破って寝殿の方へ馳(か)け込(こ)んだ...   贄殿の戸を突き破って寝殿の方へ馳け込んだの読み方
横光利一 「日輪」

...仏具のない寝殿造りの神社に似た霊屋は...   仏具のない寝殿造りの神社に似た霊屋はの読み方
横光利一 「旅愁」

...奥まった寝殿には...   奥まった寝殿にはの読み方
吉川英治 「親鸞」

...寝殿を中央に、左右の対屋から北の母屋(もや)、奥の局(つぼね)までも、為に、夜空の雲に鵺(ぬえ)でも現われたように――鳴りしずまって、しんとしてしまった...   寝殿を中央に、左右の対屋から北の母屋、奥の局までも、為に、夜空の雲に鵺でも現われたように――鳴りしずまって、しんとしてしまったの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...ここにおいでられる――」暗い寝殿のあたりで...   ここにおいでられる――」暗い寝殿のあたりでの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...住宅としては寝殿造りが確定した...   住宅としては寝殿造りが確定したの読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

「寝殿」の読みかた

「寝殿」の書き方・書き順

いろんなフォントで「寝殿」


ランダム例文:
意気投合する   俗心   トレーラー  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   百姓一揆   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る