例文・使い方一覧でみる「寝殿」の意味


スポンサーリンク

...「寝殿造りのように豪華な宮殿を建てたい」...   「寝殿造りのように豪華な宮殿を建てたい」の読み方

...「寝殿造のように広い部屋が欲しい」...   「寝殿造のように広い部屋が欲しい」の読み方

...「彼は寝殿造りの部屋に住んでいるらしい」...   「彼は寝殿造りの部屋に住んでいるらしい」の読み方

...「京都の寺院には美しい寝殿造りの建造物が多い」...   「京都の寺院には美しい寝殿造りの建造物が多い」の読み方

...「日本の伝統建築において寝殿造は重要な要素である」...   「日本の伝統建築において寝殿造は重要な要素である」の読み方

...豫(あらかじ)めしつらえて置いた寝殿の奥の一と間に住まわせて寵愛(ちょうあい)したので...   豫めしつらえて置いた寝殿の奥の一と間に住まわせて寵愛したのでの読み方
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」

...命婦が寝殿(しんでん)へ行ってみると...   命婦が寝殿へ行ってみるとの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...この家の寝殿ともいうような所の西の端の座敷に女房たちが集まって...   この家の寝殿ともいうような所の西の端の座敷に女房たちが集まっての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...中央の寝殿(しんでん)はだれの住居(すまい)にも使わせずに...   中央の寝殿はだれの住居にも使わせずにの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...大木の松の多い中へ素朴(そぼく)に寝殿の建てられてあるのも...   大木の松の多い中へ素朴に寝殿の建てられてあるのもの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...あちらで会をなさい」と院はお言いになって女王を寝殿のほうへお誘いになった...   あちらで会をなさい」と院はお言いになって女王を寝殿のほうへお誘いになったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...私顔を隠して行くから」宮が袖(そで)を顔へお当てになるのもおかわいらしくて大将はそのまま寝殿のほうへお抱きして行った...   私顔を隠して行くから」宮が袖を顔へお当てになるのもおかわいらしくて大将はそのまま寝殿のほうへお抱きして行ったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...自身は寝殿でお姫様に帰った気でいられるあなたの気持ちは解釈に苦しむ...   自身は寝殿でお姫様に帰った気でいられるあなたの気持ちは解釈に苦しむの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...寝殿の南の間の東に寄せて婿君のお席ができていた...   寝殿の南の間の東に寄せて婿君のお席ができていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...毀(こぼ)ったあとへ新たにできた寝殿は晴れ晴れしいものになっているのであった...   毀ったあとへ新たにできた寝殿は晴れ晴れしいものになっているのであったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...寝殿に鳶(とび)居させじとて...   寝殿に鳶居させじとての読み方
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」

...白洲を埋めた青い柏の葉の上を寝殿の方へ返っていった...   白洲を埋めた青い柏の葉の上を寝殿の方へ返っていったの読み方
横光利一 「日輪」

...寝殿の帳裡(ちょうり)ふかく...   寝殿の帳裡ふかくの読み方
吉川英治 「三国志」

...孫策の寝殿には怪異なる絶叫がながれた...   孫策の寝殿には怪異なる絶叫がながれたの読み方
吉川英治 「三国志」

...――天皇のご寝殿(しんでん)も...   ――天皇のご寝殿もの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...みかどは寝殿(しんでん)の階(はし)ノ間(ま)にお茵(しとね)をおかれ...   みかどは寝殿の階ノ間にお茵をおかれの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...寝殿の大廂(おおびさし)から...   寝殿の大廂からの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...寝殿の奥を指さして...   寝殿の奥を指さしての読み方
吉川英治 「源頼朝」

「寝殿」の読みかた

「寝殿」の書き方・書き順

いろんなフォントで「寝殿」


ランダム例文:
どこの誰   種類   満水  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   世界最大   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る