...此種の人達は多く技能に富み...
石川三四郎 「社会的分業論」
...奈良の春日に居住して富み榮え...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...石井氏の老大人、一代にて身上を起し、鉅萬の財を積みけるが、慈善心に富みて、能く散じ、村人之を仰ぐこと神の如しなど物語るに、われ圖らずも、石井氏の由來を知り、いとゞ感激に堪へざりき...
大町桂月 「鹿野山」
...富める者は益々富み...
丘浅次郎 「人類の将来」
...幼少時代の環境からして自然についての知識に富み...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...そのいかさまごとがあまりにも工夫に富みほとんど真に近く芸者末社もそれを疑わず...
太宰治 「ロマネスク」
...富みて勇あるポデースを其最愛の友として...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...日本人はこんなに人間的同情に富み...
戸坂潤 「社会時評」
...其伎倆彼れに優るもの必ずしも之れなきに非らじ而も学堂の如く功名心に富み...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
......
中原中也 「山羊の歌」
...国が富みその兵が強くなる...
新渡戸稲造 「真の愛国心」
...「私の家は富み榮えました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...家は富み栄えていた...
森鴎外 「渋江抽斎」
...そういう勤務によって富みかつ貴からんと望む者だけである...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...若鷹は茶褐色の斑(ふ)に富み...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
...なかんずくモネタと名のついた二種の子安貝に富み...
柳田国男 「海上の道」
...富みまたは貧しいのである...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
...ここでも日本人は、知識欲に富み、限りなく難問を提出する、という同じ性格を示したわけである...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??