...5.生れと家筋では彼はメガラの人であつた...
關口存男 「新獨逸語文法教程解説」
...家筋からいえば私の師匠筋の人――私の師匠東雲師の孫に当る高村東吉郎君(晴雲と号す)があります...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...家筋は解らないよ...
蒲松齢 田中貢太郎訳 「阿繊」
...大阪に「山村」を名告(なの)る舞の家筋が二三軒ある中で最も純粋な昔の型を伝えていると云われていた人の稽古場へ...
谷崎潤一郎 「細雪」
...元主人勤中の養家は兵学師範の家筋に付き...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...剣術にかけては島田より家筋が確かなんだ...
中里介山 「大菩薩峠」
...公卿の中で中の上か上の下に位すべき家筋であるのであって...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...飛騨(ひだ)の牛蒡(ごぼう)種てふ家筋あり...
南方熊楠 「十二支考」
...二代ほど前は大臣だった家筋で...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...さかのぼって申せば音楽の天才の出た家筋ですが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...少なくとも物固い本家筋(ほんけすじ)の旧家などでは...
柳田国男 「年中行事覚書」
...一派の家筋の者がこれを生計としていたのが...
柳田国男 「木綿以前の事」
...それで長命の家筋などになると...
柳田国男 「木綿以前の事」
...私のお父さんの家筋に...
吉川英治 「江戸三国志」
...理論を離れての暗躍(あんやく)が――吉良家筋や上杉家の手から――又浅野家の関係者のほうからも――べつな意志をもって幕閣の重臣たちへ働きかけていたであろう...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...小倉の宮本伊織の家筋に伝来されて来たという肖像画の真物は...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...将軍のお名の一字をいただくほどな家筋じゃ」「だからいけない!」鴻山はいよいよ説を持(じ)した...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...宗家(そうけ)といわれた家筋でございましょう」「オヤ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索