...「彼は農家出身で、自家産地の野菜を売りに出かけている...
...ひどく家産を蕩尽(とうじん)してしまったが...
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「幽霊花婿」
...飲(いん)の為に家産が累(わづら)はされるやうな惧(おそれ)は...
芥川龍之介 「酒虫」
...家産が傾いたか――酒虫を吐いたと云ふ事と...
芥川龍之介 「酒虫」
...父は家産を倒して行方が知れぬ...
石川啄木 「鳥影」
...夫は家産を破りて死し...
井上円了 「おばけの正体」
...それで一文の銭もなし家産はことごとく傾き...
内村鑑三 「後世への最大遺物」
...ようやく家産をも旧に復すことができたばかりである...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...郷里の家産が傾いたので...
豊島与志雄 「失われた半身」
...すっかり家産を傾けてしまったので...
トルストイ 米川正夫訳 「クロイツェル・ソナタ」
...次第々々に家産が傾くと知りつつもそれを喰止(くいと)めるだけの力がなかった...
長谷川時雨 「マダム貞奴」
...息子に家産を譲ってからも...
久生十蘭 「西林図」
...家産相続法の議論あり...
福沢諭吉 「学者安心論」
...やや家産(かさん)の豊(ゆたか)なるを得て...
福沢諭吉 「旧藩情」
...始終家産は左向(ひだりむき)であった...
水野葉舟 「取り交ぜて」
...しかればかの帳はわが家産(しんだい)なるを...
南方熊楠 「失うた帳面を記憶力で書き復した人」
...その頃より男は家産再び傾(かたむ)き...
柳田国男 「遠野物語」
...反対に、半田屋の主は数年前に中風(ちゅうぶ)で仆(たお)れる、家産は傾いて、昔は店の雇人だった彦兵衛から高利を借りて、やっとここ一両年を支えて来たというような始末...
吉川英治 「鍋島甲斐守」
...家産や妻子もない代りに...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索