...「彼は農家出身で、自家産地の野菜を売りに出かけている...
...飲(いん)の為に家産が累(わづら)はされるやうな惧(おそれ)は...
芥川龍之介 「酒虫」
...劉の家産も亦とんとん拍子に傾いて...
芥川龍之介 「酒虫」
...多少は家産が傾いたが...
芥川龍之介 「路上」
...大抵その家産を破ってしまう...
大隈重信 「選挙人に与う」
...家産は遂に親屬の間に分ち配られぬ...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...郷里の家産が傾いたので...
豊島与志雄 「失われた半身」
...僕の持っている家産の半分を貰いたいと言出した...
永井荷風 「申訳」
...津田生は父祖伝来の家産を豊かに持っていたから...
中里介山 「大菩薩峠」
...――家産殷富を占め...
長谷川時雨 「花火と大川端」
...家産相続法の議論あり...
福沢諭吉 「学者安心論」
...不幸にして家産歳入の路(みち)を失うか...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...やや家産(かさん)の豊(ゆたか)なるを得て...
福沢諭吉 「旧藩情」
...その豪遊を肆(ほしいまま)にして家産を蕩尽(とうじん)したのは...
森鴎外 「渋江抽斎」
...家産もゆたかなので...
山本周五郎 「日本婦道記」
...二二十歳まで、これという職業にもつかず、家産はあるし、名門の子だし、叔父の予言どおり困り息子で通ってきた曹操だった...
吉川英治 「三国志」
...穴蔵など造って内々家産を地下に匿(かく)しておいたり...
吉川英治 「新・水滸伝」
...反対に、半田屋の主は数年前に中風(ちゅうぶ)で仆(たお)れる、家産は傾いて、昔は店の雇人だった彦兵衛から高利を借りて、やっとここ一両年を支えて来たというような始末...
吉川英治 「鍋島甲斐守」
...家産や妻子もない代りに...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??