...家格等も特別の扱いを受くる事になり...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...奥方のほうの家格に比べると...
中里介山 「大菩薩峠」
...あれだけの家格と人物を持ちながら...
中里介山 「大菩薩峠」
...これはマリヤンの家格に何の関係も無い...
中島敦 「環礁」
...夫が死ねば子供等をみんな引連れて實家に歸つて了ふけれども)斯うした家格の關係もあり...
中島敦 「環礁」
...村田の本両替屋に次ぐ家格...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...家格(かかく)に隨(したが)ひ門地(もんち)を尊(たつと)び...
一葉女史 「たま※[#「ころもへん+攀」、U+897B]」
...従来のごとく家格や門地ばかりでは如何ともできない...
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」
...そこまで小林の家格を仕上げたのは...
山本周五郎 「あだこ」
...――噂(うわさ)によると家格が旧に復し...
山本周五郎 「古今集巻之五」
...家格は参座(さんざ)といって老職に次ぎ...
山本周五郎 「その木戸を通って」
...伊達藩宿老の家格も要らない...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...鳥見組頭という家格があればこそ...
吉川英治 「御鷹」
...こうなると芸術精進に家格はかえってさまたげ...
吉川英治 「剣難女難」
...しかも室町家から見れば家格の低い新免無二斎を呼び寄せなどするものか...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...その家格からいっても...
吉川英治 「宮本武蔵」
...また、家格のことも、小野治郎右衛門のごときは、伊勢松坂にかくれていた北畠家の一牢人であったのが、抜擢(ばってき)されて、今では将軍家師範となっている前例もあるので、これとて案じるほどの障害にはならないかもしれない...
吉川英治 「宮本武蔵」
...家格の大きなお旗本はおらぬが...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??