...この大村藩中もっとも家格たかく...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...家格が余には不相応であったことか...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「ボヘミアの醜聞」
...家格の相違ということを言われたのに弁解を試みました...
中里介山 「大菩薩峠」
...つまり、最初は、名古屋城の城内はもとより、城下町外(はず)れに到るまで、家格と、経歴とを論ぜず、美の一点張りで、普通選挙を行うつもりだったのでしょうが、おのずから眼界の限られている人たちの選挙ですから、城内の、それも自分たちのほとんど身の廻りの範囲にだけしか、取材が及ばないのも、やむを得ないことでしょう...
中里介山 「大菩薩峠」
...これはマリヤンの家格に何の関係も無い...
中島敦 「環礁」
...夫が死ねば子供らをみんな引連れて実家に帰ってしまうけれども)こうした家格の関係もあり...
中島敦 「環礁」
...大別すると、本両替と銭両替とあり、資力の大きく、家格の良いのは、大名や商人の金融、金銀為替などを扱い、上納金や検査や、金銀相場立て、新旧貨幣の交換引揚げ、単純な両替すなわち貨幣の交換まで、いろいろと仕事があったわけです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...御一存ですぐ決まるのだけれど……」「――たあさまが家格の低い所へ御縁づきというのでは...
長谷川時雨 「九条武子」
...家格は老職に属していた...
山本周五郎 「その木戸を通って」
...家格は参座(さんざ)といって老職に次ぎ...
山本周五郎 「その木戸を通って」
...家格は「一家」に属し...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...家格によってそれぞれ十人...
山本周五郎 「若き日の摂津守」
...五福知山の領主松平忠房(ただふさ)は、三万二千石という、大名の中では微々たる小藩であったが、その家格と、武士的な気魄に富んだ点から、遥かに宮津七万石の城主大名たる京極の内容のない膨大(ぼうだい)を蔑視(べっし)していた...
吉川英治 「剣難女難」
...遙(はる)かに家格もよい家がらであったが...
吉川英治 「剣の四君子」
...本家格の小六のやしきへ馳せつけた...
吉川英治 「新書太閤記」
...しかも室町家から見れば家格の低い新免無二斎を呼び寄せなどするものか...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...その家格からいっても...
吉川英治 「宮本武蔵」
...家格の大きなお旗本はおらぬが...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索