...我々は「家国」を守るため、全力で戦います...
...彼は、自分の「家国」に貢献するために政治に進んだ...
...「家国」愛に満ちた言葉が、その演説にはあふれていた...
...彼は、「家国」のために生まれたと言うほど、愛国心にあふれている...
...芸術は「家国」精神を高めるためのものだと感じる...
...静けき村路に開闢(かいびやく)以来の大声をあげて歓呼しつゝ家国の光栄を祝したる事あり...
石川啄木 「閑天地」
...神は国家国民の全躰に渉りて...
高木敏雄 「比較神話学」
...中にはよくよく考えてみると国家国民の将来のために実に心配で枕(まくら)を高くして眠られないようなことさえあるのである...
寺田寅彦 「自由画稿」
...国家国民の将来を危うくするような迷信が眼前の日本に流行してはいないか...
寺田寅彦 「千人針」
...身は家国に許し、死生は吾れ久しく斉(ひと)しうす...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...(一)経済活動が個人の利益と恣意とに放任されて「国家国民全体」の利益と一致しないこと...
戸坂潤 「社会時評」
...即ち(一)道義的経済観念に立脚して国家国民全体の慶福を増進すること...
戸坂潤 「社会時評」
...国家国民の代表者としては...
戸坂潤 「一九三七年を送る日本」
...反つて国家国民の福利を増進したれば...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...一大政党を以て一大政党と争ふの時期を待つの国家国民の利たるに如かずと...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...三いよいよ一家国許へ帰ることになったが...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...そう国家国家と騒ぎ廻る必要はないはずです...
夏目漱石 「私の個人主義」
...ニューヨークですばらしい成功をおさめているという日本人画家国吉氏の作品の写真をみた時も感じたし...
宮本百合子 「アメリカ文化の問題」
...第二回革命作家国際会議がモスクワでもたれず...
宮本百合子 「五ヵ年計画とソヴェトの芸術」
...ああいう政治家国学者にとかく評されて祖父も苦笑でしょう...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...往々語及家国事...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...本家国老と両後見...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...尾州家国元の地方では...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??