例文・使い方一覧でみる「宗鑑」の意味


スポンサーリンク

...貧乏な宗鑑と同じやうに金が欲しくて仕方がなかつたのだから...   貧乏な宗鑑と同じやうに金が欲しくて仕方がなかつたのだからの読み方
薄田泣菫 「器用な言葉の洒落」

...連歌師の山崎宗鑑がある時さるお公家さまを訪ねたことがあつた...   連歌師の山崎宗鑑がある時さるお公家さまを訪ねたことがあつたの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...宗鑑がどんな句だと訊くと...   宗鑑がどんな句だと訊くとの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...月日のしたに我は寝にけり  宗鑑こよみにて破れをつゞる古襖  同というようなものになっています...   月日のしたに我は寝にけり  宗鑑こよみにて破れをつゞる古襖  同というようなものになっていますの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...卯月来てねぶとになくや時鳥(ほととぎす)宗鑑というようなものになっています...   卯月来てねぶとになくや時鳥宗鑑というようなものになっていますの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...(35)宗因は守武、宗鑑、貞徳などの創設し継承した俳諧連歌にさらに一変化を与えて新たに談林風の俳諧を創設しました...   宗因は守武、宗鑑、貞徳などの創設し継承した俳諧連歌にさらに一変化を与えて新たに談林風の俳諧を創設しましたの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...宗鑑、守武、貞徳、宗因等の人々は、優にやさしい和歌、連歌から別に一派の俳諧を分岐せしめるためには俗語を使用し、俗情を直叙して洒落滑稽を主としなければならなかったのでありますが、芭蕉はさらにそれを再転して、その滑稽、俳諧の奥に潜んでいる人生の寂し味に手をつけたのであります...   宗鑑、守武、貞徳、宗因等の人々は、優にやさしい和歌、連歌から別に一派の俳諧を分岐せしめるためには俗語を使用し、俗情を直叙して洒落滑稽を主としなければならなかったのでありますが、芭蕉はさらにそれを再転して、その滑稽、俳諧の奥に潜んでいる人生の寂し味に手をつけたのでありますの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...宗鑑以下の人々が築き上げたところのものが年月を経るに従っておのずから完成し成熟したのだともいえます...   宗鑑以下の人々が築き上げたところのものが年月を経るに従っておのずから完成し成熟したのだともいえますの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...前に申しのべた宗鑑以下の人々の俳諧はこれを読むと...   前に申しのべた宗鑑以下の人々の俳諧はこれを読むとの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...またたくさんの例を挙げるうちには多少例外として宗鑑以下の滑稽趣味をそのまま伝承しているものをも挙げることができるのであります...   またたくさんの例を挙げるうちには多少例外として宗鑑以下の滑稽趣味をそのまま伝承しているものをも挙げることができるのでありますの読み方
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」

...その宗祇時代から芭蕉に至るまでの間には宗鑑(そうかん)...   その宗祇時代から芭蕉に至るまでの間には宗鑑の読み方
高浜虚子 「俳句への道」

...(三)擬人法を用ゐし句手をついて歌申しあぐる蛙かな     宗鑑はづかしや蓮に見られて居る心     湖春湖春の句は擬人法を用ゐし処に巧妙を感じたれど...   擬人法を用ゐし句手をついて歌申しあぐる蛙かな     宗鑑はづかしや蓮に見られて居る心     湖春湖春の句は擬人法を用ゐし処に巧妙を感じたれどの読み方
正岡子規 「俳句の初歩」

......   の読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...宗鑑、守武の興したる俳諧は連歌以外に一の詩形を造りしにあらず、ただ同じ詩形に、今まで用ゐざりし俗語漢語を用ゐ、今まで歌はざりし滑稽の趣味を述べしのみ...   宗鑑、守武の興したる俳諧は連歌以外に一の詩形を造りしにあらず、ただ同じ詩形に、今まで用ゐざりし俗語漢語を用ゐ、今まで歌はざりし滑稽の趣味を述べしのみの読み方
正岡子規 「古池の句の弁」

...その擬人法を用ゐたる者は手をついて歌申し上ぐる蛙かな     宗鑑いやめなる子供産み置けほとゝぎす   同花の香を偸(ぬす)みて走る嵐かな       同青柳の眉かく岸の額かな        守武鶯の捨子なら啼けほとゝぎす      同名のりてやそも/\こよひ秋の月    同撫子(なでしこ)や夏野のはらの落し種       同の類(たぐい)なり...   その擬人法を用ゐたる者は手をついて歌申し上ぐる蛙かな     宗鑑いやめなる子供産み置けほとゝぎす   同花の香を偸みて走る嵐かな       同青柳の眉かく岸の額かな        守武鶯の捨子なら啼けほとゝぎす      同名のりてやそも/\こよひ秋の月    同撫子や夏野のはらの落し種       同の類なりの読み方
正岡子規 「古池の句の弁」

...言語の遊戯に属する者はなべて世に叩くは明日のくひ菜かな   宗鑑真丸(まんまる)に出づれど永き春日かな      同春寒き年にが/\しいつまで嵐ふきのたう    同花よりも鼻にありける匂ひかな     守武声はあれど見えぬや森のはゝきゞす   同の類なり...   言語の遊戯に属する者はなべて世に叩くは明日のくひ菜かな   宗鑑真丸に出づれど永き春日かな      同春寒き年にが/\しいつまで嵐ふきのたう    同花よりも鼻にありける匂ひかな     守武声はあれど見えぬや森のはゝきゞす   同の類なりの読み方
正岡子規 「古池の句の弁」

...これを宗鑑、守武らの自ら吟じ自ら聴き独り作り独り喜ぶに比すれば、形勢の変遷、時運の泰否(たいひ)、啻(ただ)に月鼈(げつべつ)霄壌(しょうじょう)のみならず...   これを宗鑑、守武らの自ら吟じ自ら聴き独り作り独り喜ぶに比すれば、形勢の変遷、時運の泰否、啻に月鼈霄壌のみならずの読み方
正岡子規 「古池の句の弁」

......   の読み方
正岡子規 「古池の句の弁」

「宗鑑」の読みかた

「宗鑑」の書き方・書き順

いろんなフォントで「宗鑑」


ランダム例文:
茶座敷   ジャンル   持続的な  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る