...及びそれについで發表せらるべき全部若しくは一部の減刑――即ち國體の尊嚴の犯すべからざることと天皇の宏大なる慈悲とを併せ示すことに依つて...
石川啄木 「A LETTER FROM PRISON」
...譬へやうもない宏大なものだつたが...
薄田泣菫 「喜光寺」
...スカーゲン方面に宏大な農地を持ち...
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」
...相当宏大なる建築の名残(なご)りでなければならないところの巌と巌との間にはさまって...
中里介山 「大菩薩峠」
...その事業の宏大なることもまた否むべからず...
新渡戸稲造 「我が教育の欠陥」
...平次は宏大な構への中に入ります...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...それよりも神田祭の人出が宏大な彌次馬群になつて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...宏大な野次馬群になって...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...この時代の存在の基本的構造としてのロマンティク的基礎經驗の最も宏大なる表現ではあるが...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...気宇宏大な・目ざましい手がらをおたてになった・お方であるが...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...大正の初めになると京都を引き上げて東京の東中野に宏大な邸(やしき)を構えた...
夢野久作 「あやかしの鼓」
...代議士恋塚(こいづか)佐六郎……三保の松原に宏大な別荘を構えている……アレだ...
夢野久作 「爆弾太平記」
...ようこそ」宏大な住居である...
吉川英治 「私本太平記」
...以前のような宏大な田領...
吉川英治 「平の将門」
...……何日(いつ)かは来るだろうと思っていたところだ」田原の館の宏大な門に...
吉川英治 「平の将門」
...家鳴(やな)りのあとは一そう陰森(いんしん)として、宏大な殿中は、それっきりミシリともしなかったが――やがて何事だろう?西曲輪(にしぐるわ)の廊下から武者走(むしゃばし)りの方へ、家中のもの誰彼となく、一散になだれだした...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...もう宏大な一門の別荘などを建て出したものである...
吉川英治 「源頼朝」
...宏大な宇宙の下にある小なる自己が悲しくなったのであった...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??