...或は守宮(やもり)のやうに...
芥川龍之介 「酒虫」
...小さな無数の不規則な亀裂が守宮(やもり)のように裂けあがって行った...
大阪圭吉 「坑鬼」
...大きな守宮が食いあきた腹をこちらに見せて...
豊島与志雄 「守宮」
...守宮が守護してくれるであろうか...
豊島与志雄 「守宮」
...蛇や蜥蜴や守宮(やもり)の類もよいけれど...
豊島与志雄 「夢の図」
...つまり守宮(やもり)の意味だと承りました...
中里介山 「大菩薩峠」
...軒燈の硝子(がらす)に守宮(やもり)の影(かげ)が斜(なゝ)めに映(うつ)つた...
夏目漱石 「それから」
...守宮(やもり)はまだ一つ所に映(うつ)つてゐた...
夏目漱石 「それから」
...六寸ばかりの守宮が五寸釘で胴のまんなかをぶっ通され梁のおもてに釘づけになっているンです...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...蚯蚓(めめず)ほどの守宮の子が梁のおもて一杯に目白おしになって動きまわるンで...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...守宮は精の強いもんだということは聞いていますが...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...守宮なら無花果(いちじく)の葉のような手肢(てあし)をしているが...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...むやみ無性に駈け行きてかの樹の幹に近づくとたちまち守宮は樹の幹に飛び付きそれ私の方が一足捷かったと言われて野猪腹を立て一生懸命に駈け戻ると守宮素捷くその鬣に取り付きおり...
南方熊楠 「十二支考」
...故に守宮と号す...
南方熊楠 「十二支考」
...アカシヤの葉に包まれた瓦斯燈には守宮(やもり)が両手を拡げて止っていた...
横光利一 「上海」
...頭上の屋根裏に這(は)つて居る名物の守宮(やもり)がクク...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...守宮(やもり)のように...
吉川英治 「江戸三国志」
...守宮(やもり)のようにペタリと背なかを貼(は)りつけてしまった...
吉川英治 「神州天馬侠」
便利!手書き漢字入力検索