例文・使い方一覧でみる「孟」の意味


スポンサーリンク

...論語とか子とか云ふものでなくつては読ませなかつた...   論語とか孟子とか云ふものでなくつては読ませなかつたの読み方
泉鏡花 「いろ扱ひ」

...世のいわゆる母三遷の教育その一例なり...   世のいわゆる孟母三遷の教育その一例なりの読み方
井上円了 「欧米各国 政教日記」

...当時馬琴が戯作を呪う間にさえ愛読というよりは熟読されて『八犬伝』が論学庸や『史記』や『左伝』と同格に扱われていたのを知るべきである...   当時馬琴が戯作を呪う間にさえ愛読というよりは熟読されて『八犬伝』が論孟学庸や『史記』や『左伝』と同格に扱われていたのを知るべきであるの読み方
内田魯庵 「八犬伝談余」

...画家の活躍4・4(夕)二日の夜(よ)大阪ホテルで催された洋画家鹿子木郎(かのこぎたけしらう)氏の歓迎会の席上...   画家の活躍4・4二日の夜大阪ホテルで催された洋画家鹿子木孟郎氏の歓迎会の席上の読み方
薄田泣菫 「茶話」

...宗の蔭に物があって...   孟宗の蔭に物があっての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...夫婦立ちの宗竹の蔭から...   夫婦立ちの孟宗竹の蔭からの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...私は子(もうし)の素読(そどく)をすると云う次第である...   私は孟子の素読をすると云う次第であるの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...今一人は池長(はじめ)という人である...   今一人は池長孟という人であるの読み方
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」

...昌が事は浜野知三郎さんが阿部家所蔵の太田家由緒書と川目直(かはめちよく)の校註韓詩外伝題言とに拠つて考証したものである...   孟昌が事は浜野知三郎さんが阿部家所蔵の太田家由緒書と川目直の校註韓詩外伝題言とに拠つて考証したものであるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...酢屋(すや)は横浜の貿易商で買(ボンベイ)とカルカツタとに十年前(ぜん)から店を持つて居る...   酢屋は横浜の貿易商で孟買とカルカツタとに十年前から店を持つて居るの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...勇将坦(もうたん)の落命が伝わると...   勇将孟坦の落命が伝わるとの読み方
吉川英治 「三国志」

...将の名を問えば、「達です」と、ことば短かにいう...   将の名を問えば、「孟達です」と、ことば短かにいうの読み方
吉川英治 「三国志」

...獲のあとから駈けて行った...   孟獲のあとから駈けて行ったの読み方
吉川英治 「三国志」

...明日はどんな日が州(もうしゅう)の先に待つことか...   明日はどんな日が孟州の先に待つことかの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...州大街の市(いち)の人声や蝉(せみ)の声が一つにわんわん沸(わ)いている城外の辻へかかって来た...   孟州大街の市の人声や蝉の声が一つにわんわん沸いている城外の辻へかかって来たの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...元の州へ馳けもどった武松は...   元の孟州へ馳けもどった武松はの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...そこから買の港に船遊びする富限者船の燈(あかり)が明滅するのを眺めながらサルーンから響いてくる音楽と歓談の声を聞いた...   そこから孟買の港に船遊びする富限者船の燈が明滅するのを眺めながらサルーンから響いてくる音楽と歓談の声を聞いたの読み方
吉行エイスケ 「孟買挿話」

...ただ子のごとき優れた学者が...   ただ孟子のごとき優れた学者がの読み方
和辻哲郎 「孔子」

「孟」の読みかた

「孟」の書き方・書き順

いろんなフォントで「孟」

「孟なんとか」といえば?  


ランダム例文:
投函する   扱いかねる   逆蜻蛉  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
劣等感   去痰薬   線状降水帯  

スポンサーリンク

トップへ戻る